レッドブルはスポーツに効果的?
レッドブルはスポーツに効果的?
なんとなく力がみなぎってきそうな気がする、レッドブルやモンスターといった今はやりのエナジードリンク。
果たしてこれらのドリンクは本当に競技にプラスなのか?
筑波大学のマスター2年で日本トップの高跳び選手でもある衛藤 昂が、エナジードリンクがパフォーマンスに与える影響について、昨日自身の研究を投稿した。
題目は「エナジードリンクの効果 ―翼はさずけられるのか―」。
以下が研究のまとめである。
______________________________________
エナジードリンクやカフェインの服用に関する研究は数多くありますが、紙面の関係上3つに絞りました。そのため、似たような結果だけを選択し、効果に関する総論を示せていない可能性があるためご注意ください。
・Red Bullの飲用は、上半身の筋持久力を向上させたが、ウィンゲートサイクルテスト(無酸素運動)には影響を与えなかった。
・カフェイン(エナジードリンクに含まれている成分)の摂取は、投てき距離を増加させた。
・エナジードリンクの飲用は,反応時間(reaction time)を短縮させた。
今回紹介した先行研究の結果と考察には、いくつか疑問に感じる点がありました.そのため、エナジードリンクが「パフォーマンスの向上に効果がある」と言い切るのは難しいと考えられます。しかし、いずれの研究も服用による効果が得られているため、試合前のルーティンやテンションの向上として用いた結果、パフォーマンス向上に結びつく可能性はあるのかも知れません。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
お酢を飲むと柔軟性UPは本当⁉
「お酢を飲むと柔軟性がアップする」聞いたことありませんか...
2015年07月07日
-
【スポーツのお供に!】優秀なオレンジジュースの栄養価
誰でも手軽に飲むことができるオレンジジュース。 栄...
2017年04月13日
-
夏バテ防止に!【赤ジソジュース】を作ろう!
夏におススメの特性ドリンク!「赤ジソジュース」で夏バテ防...
2016年08月10日
-
正しい補食を選んで食べよう!エネルギー不足を正しい補食で補おう
冬季練習も中盤です。エネルギー不足を感じている頃ではな...
2016年01月20日
-
食生活を見直そう【食事バランスガイド】
皆さん、毎日バランスの良い食事を摂れていますか。 揚げ...
2016年06月06日
-
素麺(そうめん)の季節到来!アスリート食にするには、+αを心掛けよう!
早くも、本格的に暑い夏がやってくる気配がしますね。しっか...
2016年06月01日
-
【泳ぐ栄養カプセル『鮭』】最強の抗酸化物質を多く含むものの見分け方!
朝ご飯のおかずとして出てきたり、昼食のお弁当に入っていた...
2016年10月29日
-
内臓疲労とスポーツ
-
『森のバター』アボカドはスポーツ選手にオススメ!
-
【消化・吸収を促すために!】食事中の「咀嚼」を意識的に行うことの重要性
-
『あなたの薬は大丈夫?』ドーピングとスポーツの関係性
-
【鍋料理が多くなるこれからの季節に】熱で栄養が失われてしまう野菜の特徴
-
ガムを噛んで集中力アップ!
-
【ミネラル】運動中の水分補給に適している条件は?【ノンカフェイン】
-
ウエイトオーバー。シーズンに向けて身体を絞りたい人へ
-
スポーツに適したお茶は?
-
風邪を引いてしまった。そんな時こそ、プロテイン!!!
-
スポーツ選手と焼肉
-
【脂質】は不要…は間違い⁉
-
【試合当日】試合直後の食事で気を付けるべきこと!
-
ナンバーワンドリンクは!?
-
リバウンド防止法
-
鶏・豚・牛の栄養
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球