【冬の定番『こたつの上のみかん』】どれぐらいの栄養素があるの?!
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:rabit ninjinスポーツ栄養アドバイザー

【冬の定番『こたつの上のみかん』】どれぐらいの栄養素があるの?!
12月もあと少し!厳しい練習を終えて正月休みに入るアスリートも多いのではないでしょうか。実家や親せきの家でのんびり過ごす方も多いかと思います!
そこで冬休みの定番「こたつでみかん」。食べる機会はあるのではないでしょうか?!そんな冬の名物みかんの栄養に迫ります。
【みかん2個で1日分のビタミンCを補給!】
みかんはビタミンCが非常に豊富。目安としては1日2個で一日分のビタミンCを補給できます。風邪予防にもぜひ食べたいですね。
【実よりも皮に栄養あり!】
あまり皮を食べる機会は少ないと思いますが、皮の方が身よりもビタミンCは3倍含まれているとか。そのまま食べるのは厳しいですが...。また実につく白い皮も、ビタミンP(血管壁を丈夫にする働き)が多く含まれてます。できればはがさずにそのまま食べましょう!
【みかん3個でごはん1杯分のカロリーと覚えよう!】
あまりカロリーは気にする必要はないと思いますが、10個、20個と食べ過ぎには注意しましょう!
【その他の栄養】
ビタミン:ビタミンA・ビタミンB群・ビタミンC・ビタミンE、
ミネラル:カリウム・ミネラル類・葉酸
有機酸:クエン酸
【おすすめのタイミング】
朝食・おやつなど
投稿者:rabit ninjinスポーツ栄養アドバイザー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
菜食主義のメダリスト
ケニアの長距離ランナーたちは厳格なベジタリアンではないも...
2015年06月20日
-
この暑さで慢性的な水分不足になっていませんか?【だるさや倦怠感が抜けない方へ】
毎日とにかく暑いですね…… 生きているだけで汗を大量に...
2018年08月05日
-
プロテインの飲み方 寝る前
なぜ、寝る前に摂取するかというと、 成長ホルモンがでる...
2015年02月10日
-
筋力を落とさず脂肪を落とすには③ 〜血糖値コントロールのために食事面で気をつけたいこと~
「筋力を落とさず脂肪を落とす」という大きなテーマについて...
2017年05月25日
-
イチローの食生活
イチロー選手といえば朝カレー!…というイメージをお持ちの...
2015年06月19日
-
コカコーラ VS コカコーラゼロ
コカコーラとコカコーラ・ゼロ、名前からしてコカコーラ・ゼ...
2015年06月26日
-
梅雨を乗り切る食事法&栄養
梅雨の季節は体調の変化が起こりやすく体調を崩しやすい季節...
2015年06月20日
-
実際どうなの?朝ジョギングが痩せると言われる理由
-
『夕食』は疲労回復の役割
-
スポーツするうえで、朝食は本当に必要なのか?
-
早起きが苦手な人に嬉しい!夜のジョギングでダイエット!
-
卵と体の関係 part3
-
【簡単】きな粉と豆乳でタンパク質を補給しよう!【天然プロテイン!?】
-
体を温める食べ物[野菜・きのこ編]
-
ベジタリアンのすすめ!陸上界の世界的レジェンドもベジタリアン!?
-
驚き!【ごま】の栄養
-
疲労回復に「グルタミン」
-
サラダチキンの次は「煮干し」!?高たんぱく+ミネラルで最強のアスリート食登場!
-
素麺(そうめん)の季節到来!アスリート食にするには、+αを心掛けよう!
-
【スポーツ選手向け】お寿司を食べるときにおすすめの「ネタ」とは?
-
オリンピアンの食事の秘密[テニス・ジョコビッチ選手]
-
疲労回復の効率を上げる!【代謝を促進する食事】
-
筋トレ飯!セブン風サラダチキン☆
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球