インフルエンザ知らず!?プラズマ乳酸菌で免疫アップ!
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
インフルエンザ知らず!?プラズマ乳酸菌で免疫アップ!
アスリートにとって一番厄介な敵は以外にも自分自身の「体調管理」かもしれません。どれだけ良いトレーニングを継続していても、風邪を引いて高熱が出たり、これからの季節はインフルエンザにかかったりと。体調を崩してしまうとパフォーマンスを低下させる危険性が非常に高まります。
今回は、そんな悩みを吹き飛ばす「プラズマ乳酸菌」に関するレポートです。このプラズマ乳酸菌は飲料メーカー大手のKIRINと小岩井乳業が共同で開発した乳酸菌です。これまでの乳酸菌とは異なり、免疫の根本を強くする働きがある乳酸菌です。ウィルスに対抗する要のpDC細胞を直接活性化させることで、免疫細胞が働きインフルエンザの罹患率を下げた研究結果が発表されています。風邪の諸症状にも効果があり、免疫細胞を強化することで風邪などに対する抵抗力を高めることが可能なのです。
ドリンクタイプの商品やヨーグルトタイプの商品が発売されているので、体調を崩しやすいこれからの季節、試してみる価値はありそうです。
※動画は「キリンプラズマ乳酸菌」様の作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
さむ~い冬に!野菜たっぷりあったかシチューで栄養満点!
今回は寒い季節におススメの料理!「シチュー」の栄養に迫り...
2015年12月19日
-
低脂質高タンパクだけじゃない!鶏肉の秘めたる力!?
近年のサラダチキンブーム・・・ スポーツを行っている人...
2016年01月12日
-
ホエイプロテインWPC製法
まず筋肉増量に代表的なのがホエイプロテインになります。 ...
2015年02月09日
-
朝食に生野菜はNG!?
朝食に生野菜たっぷりのサラダを食べて健康に過ごそう!と...
2015年05月17日
-
マラソンを完走するための食事法
今回はマラソンを完走するための食事法をまとめてみました。...
2015年03月26日
-
天然サプリメント!?アーモンドの魅力
以外と知られていないアーモンドの栄養について詳しく解説し...
2016年05月13日
-
ブドウ糖の働き
ブドウ糖は脳をはじめ、筋肉などを正常に動かす為に使われて...
2015年07月05日
-
運動後に!ハチミツ黒酢ドリンク
-
ビールの栄養!?
-
アスリートの味方!!コンビニ「サラダチキン」まとめ。
-
筋肉・脳を動かす【糖質】
-
アスリートの栄養管理の工夫
-
水を飲んでパフォーマンスアップ!「ウォーターローディング」ってご存知ですか!?
-
鍋が美味しい季節!ちゃんこ鍋で栄養満点!!!
-
トクホ(特定保健用食品)とは?
-
スポーツとタバコの関係
-
プロテインの飲み方 朝食時
-
買うなら海苔巻き!?運動前後に食べるなら、このおにぎり!
-
秋野菜の王道「さつまいも」
-
砂糖水でモチベーションアップ!?
-
練習後には素早い栄養補給!簡単に補給するにはプロテイン!
-
筑前煮を作ろう!簡単に作れて栄養豊富!
-
アスリートにおすすめ!お餅の栄養と効能
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球