【最大跳躍力をアップ!】高さにこだわったボックスジャンプ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
【最大跳躍力をアップ!】高さにこだわったボックスジャンプ
プライオメトリクスで代表的な練習法の一つボックスジャンプ。
今回は高さにこだわるボックスジャンプをご紹介したいと思います。
動画のボックスジャンプは1m50cmに挑戦されています。
みなさんのイメージで多いのはおそらく30〜50cm程度のボックスを使用して行うイメージがあると思います。
こういったように高い場所に飛び乗るボックスジャンプには幾つかのメリットがあります。
①跳躍力アップ
ボックスジャンプ本来の目的です。
②関節へのダメージの軽減
高い場所に飛び乗るため、落下の衝撃がありません。
そのため、膝や腰、足首などの関節への負担が少なくトレーニングを得ることができます。
③1回で最大筋力を発揮する
こちらが今回の最大のメリットかと思います。
高いところへ飛び乗る=全力でジャンプをする
最大筋力を発揮するためにはある程度の慣れも必要です。
100%の力を使って飛ぶこと体に染み込ませましょう。
やり方はシンプルで
高さのあるボックスや台を見つけてその場から飛び乗るだけです。
なかなか高い場所が見つけられない場合は、重りを持って行ってもOKです。
動画のように走って飛び乗るのもバリエーションとして増やしてみましょう。
最初は自分に無理のない高さから初めて徐々に増やしていきましょう。
怪我に気をつけながらトレーニングを行ってください!
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

トレーニングジムでのマナー
体を鍛える為、自身の健康の為にトレーニングジムに通われて...
2015年09月17日
-

【ダイエット】ランニングブラ
女性のみなさんは「スポーツブラ」に対してどのような印象を...
2015年03月04日
-

腕振りを安定させる!僧帽筋の役割
映像を見て頂くと分かりやすいと思いますが、僧帽筋とは首か...
2016年01月15日
-

おしりをしっかり鍛えよう!シングルスクワット
シングルスクワットの紹介です。映像の選手はアメリカンフッ...
2015年11月19日
-

ゆるぎない体幹を作れ!スーツケースデットリフト
こんにちは。 アスレティックトレーナーの佐々木優一です...
2015年11月11日
-

足の指を使ったトレーニング
足の指5本で地面を掴み、指また指周辺の筋肉を鍛えるトレー...
2015年02月10日
-

ハンマートレーニング
ロシアではポピュラーなトレーニングというハンマートレーニ...
2015年07月19日
-
全身で跳ねる!瞬発力アップトレーニング
-
【上半身&下半身の可動域獲得】ウォームアップにおすすめ!ワールドグレイテストストレッチ
-
ウォーミングアップに取り入れたい!【足首の動きを大きくするストレッチ」
-
相手から離れるな!変換トレーニング
-
【”姿勢”と”肩甲骨”を意識してみよう!】プッシュアップのコツトレーニング25種目
-
超人トレーニングに挑戦!【ヒューマンフラッグ】
-
【これからの時期に注意!】ハムストリングス肉離れの予防トレーニング3種目
-
トレーニングや練習前にオススメ!股関節と肩甲骨の連動性を高める【ワニウォーク】
-
四股踏みトレーニング
-
100kgの重りをつけて懸垂出来ますか?
-
ボルトも悶絶!メディシンボールトレーニング
-
大胸筋に効かせる!プッシュアップのやり方
-
10種類の腕立て伏せを紹介!多種類の腕立て伏せに挑戦!!!
-
ストレッチポールの上で腹筋できる!?ストレッチポール・クランチ
-
椅子を使った足痩せエクササイズ
-
イチローと浅田真央の思考
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











