ヘキサゴン(六角形)を使ったアジリティドリル
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
ヘキサゴン(六角形)を使ったアジリティドリル
今回はバトミントン選手が行っているヘキサゴンアジリティドリルを紹介します。
バドミントンのスマッシュはおよそ400km/hという物凄い速さです。その速さに対応しラリーを続けるには高いアジリティ能力が求められます。
そのため、バトミントンの練習から学べることは多いと思います。
様々なスポーツで応用できる方法です。
身体のブレの軽減や体幹部の強化、体のコントロール力を高めるために是非取り入れてみて下さい!
◆やり方
※動画の最初約30秒を参考に行ってみて下さい
①床に正六角形の形に線を引くorテープを張りましょう
②1つの辺ごとにテープを左右にまたぎながら回ります
右回りと左回りの両方を行っていきましょう!
一周回ったタイムを測定して、評価に使うこともできます。
練習として行う場合は、1セット20秒で何周(何辺分)できたかを数えてみましょう。
アジリティドリルでは、練習時間が長くなりすぎると集中力が低下し効果が減ってしまうので気を付けてください。
◆ポイント
俊敏に速く行う事も大切ですが、上半身がブレないように頭の位置に気を付けて行います。また、足元ばかり見てしまうと姿勢が崩れやすくなってしまうので、視線はまっすぐのまま股関節からうまく動かすようにして、線を越えるようにしましょう。
〔この動画は StickSmash Badminton 様の作品です〕
*********************
齋藤 勇人(さいとう ゆうと)
スポーツトレーナー(大学トレーニングジム 高校ラグビー部etc.)
【ライセンス】
JATI-ATI
NSCA-CPT
SAQインストラクター
*********************
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【かなり効く!】腹斜筋・体幹全体・臀筋を一度に鍛える体幹トレーニング
今回は少し難易度が高い、体幹トレーニングを紹介します。 ...
2017年10月08日
-
お腹&背中&お尻の脂肪を落とす!
今回は誰でも簡単に出来るお腹と背中の脂肪を一緒に燃焼でき...
2015年06月19日
-
【高く遠く強く!】跳躍力アップトレーニング10種目
今回は跳躍力の向上を目的としたトレーニングをご紹介したい...
2019年03月23日
-
補強の王様!「バーピートレーニング」10種類
バーピートレーニングをご存じでしょうか。 基本は腕立て...
2016年06月23日
-
体幹トレーニング 連動編
手と足を伸ばし、地面に触れないように浮かしながら回転して...
2015年02月23日
-
あなたは○○胚葉型?筋トレする前に自分の体型を知ろう!
ジムや学校で筋トレをしているとき、 “同じようなト...
2016年06月14日
-
【アスリートに人気】さらに股関節付近の連動を身につける!「バックランジ」 その2
こんにちは、PRPの佐々木です。 今回は前回好評だった...
2016年03月30日
-
見よう見まねでやってない? バウンディング〜入門編〜
-
今日はバレンタイン!相性診断スクワットで相性をチェック!?
-
腕振りを安定させる!僧帽筋の役割
-
身近にあるものでトレーニングしてみよう!【タイヤ篇】
-
一度はやってみたい技<球技編>
-
【横隔膜・腹横筋】寝たまま行う体幹トレーニング【ドローイン】
-
さすが世界一!オールブラックスのトレーニング
-
【動画】早くも3戦目!キム・コリンズ3連勝はならず!
-
中殿筋の連動をつかめ!フットロッキング
-
たった4分でバキバキに!体幹強化サーキット
-
【体幹部の強化】壁を使ったスタビライゼーション「ウォールマウンテンクライマー」
-
世界一キツイ腹筋?
-
【腹横筋強化に!】ドローインを維持して行う「ハンドニー」
-
硬くなってしまっている指をほぐそう!【前足横アーチストレッチ】
-
アメリカ式の体幹トレーニング【Big 4 Core Trainings】
-
長引く疲労やケガはこれが原因かも?骨盤の傾きを治すセルフ・ケア
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球