【腹横筋強化に!】ドローインを維持して行う「ハンドニー」
【腹横筋強化に!】ドローインを維持して行う「ハンドニー」
筋肉は何層にも重なりそれぞれが効果を発揮し合います。
だからこそ、表面の筋肉(アウターマッスル)と身体の内側の筋肉(インナーマッスル)をバランスよく鍛えることが重要です。
特にインナーの筋肉は一見するとよく分からないので、見た目は筋肉隆々でも筋トレが弱い方はもしかするとインナーに問題があるのかもしれません。
今回はハンドニーというインナーマッスルである腹横筋のトレーニング動画を紹介していきます。
<やり方>
息を吸いながらお腹をへこませるドローインを行います。
腹横筋(ふくおうきん)を鍛えることを狙いとし、息を吸いながらお腹をへこませ、足と腕を対角線であげていきます。ドローインを維持することがこのトレーニングのポイントになりますので、しっかり呼吸を行いましょう。
片方5回ずつ行います。1回の長さは10秒ほどとし、吸い続けては吐いてを繰り返しましょう。
<ポイント>
的確に使いたい筋肉を刺激することが大事なので、腹横筋の構造や動き方が分かっていると、トレーニング効果は倍増します。
直前にその記事もあげたので参考にしてください。
(記事名:【体幹を安定させるために】腹横筋の機能と働き方)
この映像は「SMCチャンネル」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【レッドコード】背面全体の強化
レッドコードでのトレーニング方法の紹介です。 背中〜ハ...
2015年06月02日
-
姿勢改善 「ゆらゆらロケット」
「姿勢改善体操」は、おもに動作中の頭や体幹、四肢の位置を...
2015年05月27日
-
知ってました?懸垂の握り方での効果の違い
チンニング(懸垂)はメジャーなトレーニングで多くの方が行...
2016年02月06日
-
体幹部の安定性強化!【ファーマーズウォーク】
今回は体幹部を鍛えるファーマーズウォークの紹介です。 ...
2018年01月16日
-
【極限の身体能力を目指して!】陸軍養成校アメフト部のトレーニング
アメリカ陸軍士官学校にあるアメフトチームのトレーニング映...
2016年12月14日
-
明日は筋肉痛間違いなし!腹筋トレーニング
サーキット体幹トレーニングのご紹介! サーキットトレー...
2016年05月19日
-
胸を鍛える!!!!足上げベンチプレス
足上げベンチプレスは足を地面につけないため、足にウエイト...
2015年12月06日
-
【ダイエット】二の腕すっきり
-
【マネしてみよう!】スポーツの基礎能力向上させる「ラダードリル23種目」
-
【Athlete トレーニング】肩甲骨の可動域と連動を高める体操③【菊野克紀】
-
サイドランジ
-
【腹筋・体幹強化!】四股踏みトレーニング
-
ラジオ体操第1・第2
-
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(初級編)
-
上級者向けの腕立て伏せ
-
砂浜でのトレーニングメニュー
-
【捻挫からの早期回復に】捻挫の腫れに使えるVoodoo バンドテクニック
-
【週トレ】たった4分間で追い込むサーキットトレーニング
-
シルクドソレイユの地道な練習
-
【30種目&コツ】全身の瞬発力を高める!【プライオメトリクストレーニング】
-
【一瞬の強さ】下半身の爆発力を鍛える【ピストルスクワット】
-
ウォームアップにぴったり!股関節の柔軟とトレーニングを兼ねる!
-
【強靭な体幹を作ろう】体幹部を強化するスーパーマンプランク!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球