【腹横筋強化に!】ドローインを維持して行う「ハンドニー」
【腹横筋強化に!】ドローインを維持して行う「ハンドニー」
筋肉は何層にも重なりそれぞれが効果を発揮し合います。
だからこそ、表面の筋肉(アウターマッスル)と身体の内側の筋肉(インナーマッスル)をバランスよく鍛えることが重要です。
特にインナーの筋肉は一見するとよく分からないので、見た目は筋肉隆々でも筋トレが弱い方はもしかするとインナーに問題があるのかもしれません。
今回はハンドニーというインナーマッスルである腹横筋のトレーニング動画を紹介していきます。
<やり方>
息を吸いながらお腹をへこませるドローインを行います。
腹横筋(ふくおうきん)を鍛えることを狙いとし、息を吸いながらお腹をへこませ、足と腕を対角線であげていきます。ドローインを維持することがこのトレーニングのポイントになりますので、しっかり呼吸を行いましょう。
片方5回ずつ行います。1回の長さは10秒ほどとし、吸い続けては吐いてを繰り返しましょう。
<ポイント>
的確に使いたい筋肉を刺激することが大事なので、腹横筋の構造や動き方が分かっていると、トレーニング効果は倍増します。
直前にその記事もあげたので参考にしてください。
(記事名:【体幹を安定させるために】腹横筋の機能と働き方)
この映像は「SMCチャンネル」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
米兵の筋トレ風景
アフガニスタン南部ヘルマンド(Helmand)州ムサカラ...
2015年07月14日
-
<腹斜筋を強化>回転力を上げるためのバンドエクササイズ
こんにちは、佐々木です。 今回は回転力をアップさせる簡...
2016年10月29日
-
かっこいい身体は腹直筋だけじゃない!腹斜筋も鍛えるべし!
みなさんはかっこいい身体や引き締まった身体の人をイメージ...
2016年03月26日
-
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー
「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキットメニュー」...
2020年05月13日
-
73歳の驚愕のトレーニング
現在、日本は高齢化が進み医療費の増加が問題となっています...
2015年07月14日
-
男性顔負けのトレーニング
女性は、男性に比べると太く屈強な筋肉は付きにくいといわれ...
2015年07月14日
-
キレイな女性が行っているこのメニュー出来ますか?体幹サーキット
体幹サーキットトレーニングをご紹介します! 腹筋だけで...
2016年03月20日
-
【体幹強化】下腹部・腹斜筋を刺激するベアクロール!
-
【体幹安定性&機能性強化】補強におすすめのコアトレーニング!
-
体幹トレーニング
-
【体幹部強化&ハムストリングス柔軟性向上】補強におすすめ!「リバース・ワームウォーク」
-
8の字でコーディネーショントレ
-
チューブを使ったトレーニング<広背筋編>
-
一度はやってみたい技〈跳箱〉
-
スロートレーニング(下腹部編)
-
補強の王様!「バーピートレーニング」10種類
-
ランジに+α 「オーバーヘッドランジ!」
-
【足が上がらない原因にも…】スポーツで重要な横隔膜の知識
-
【Athlete トレーニング】腸腰筋を鍛える腹筋トレーニング【梅原玲奈②】
-
停滞を打破する為に知っておきたい!【トレーニングの7つの原則】
-
フィギュアスケート町田樹選手のトレーニング
-
REEBOK直伝!REEBOK式メディシン補強「Lunge Cross Chops」
-
<腹斜筋を強化>回転力を上げるためのバンドエクササイズ
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球