【腹横筋強化に!】ドローインを維持して行う「ハンドニー」
【腹横筋強化に!】ドローインを維持して行う「ハンドニー」
筋肉は何層にも重なりそれぞれが効果を発揮し合います。
だからこそ、表面の筋肉(アウターマッスル)と身体の内側の筋肉(インナーマッスル)をバランスよく鍛えることが重要です。
特にインナーの筋肉は一見するとよく分からないので、見た目は筋肉隆々でも筋トレが弱い方はもしかするとインナーに問題があるのかもしれません。
今回はハンドニーというインナーマッスルである腹横筋のトレーニング動画を紹介していきます。
<やり方>
息を吸いながらお腹をへこませるドローインを行います。
腹横筋(ふくおうきん)を鍛えることを狙いとし、息を吸いながらお腹をへこませ、足と腕を対角線であげていきます。ドローインを維持することがこのトレーニングのポイントになりますので、しっかり呼吸を行いましょう。
片方5回ずつ行います。1回の長さは10秒ほどとし、吸い続けては吐いてを繰り返しましょう。
<ポイント>
的確に使いたい筋肉を刺激することが大事なので、腹横筋の構造や動き方が分かっていると、トレーニング効果は倍増します。
直前にその記事もあげたので参考にしてください。
(記事名:【体幹を安定させるために】腹横筋の機能と働き方)
この映像は「SMCチャンネル」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

ウォーミングアップに「ベアウォーク」のすすめ!
ウォーミングアップにおススメのエクササイズ「ベアウォーク...
2016年06月27日
-

スポーツメンタルトレーニング
茂木健一郎さんがスポーツ心理学におけるメンタルトレーニン...
2015年04月23日
-

今日のトレーニングはこれ!全身くまなく強化メニュー!
体を変えたい!何をしていいか分からない!いつものメニュー...
2016年04月26日
-
骨格と筋肉を理解して、動作に活かそう『上肢・肩、腕編』
「腕を大きく振れ!」「肩から大きく動かせ!」 様々なス...
2016年08月03日
-

10種の足裏トレーニング
レッツ足裏サーキット! 動画にある10種類の足裏トレー...
2016年05月15日
-

全世界の1%未満の人しかできない!?最強の腕立て伏せ(סיםיס)!!
なんと全世界の1%未満の人しかできない腕立て伏せがあるそ...
2016年03月28日
-

世界一キツイ腹筋?
スポーツ選手だけでなく一般の方も割れた腹筋は手に入れたい...
2015年03月17日
-
【パフォーマンスアップ】肩甲骨可動域を広げるエクササイズ【ケガ予防】
-
股関節を上手に使えるようにしよう!うつ伏せで行うダイナミックストレッチ!
-
無駄なく動けるように!重たい物を利用したウォークトレーニング
-
フィジカルトレーニング
-
【股関節の能力向上】下半身を上手に使えるようにする!「ピストルスクワット集」
-
ベンチプレスの基礎
-
お尻・ハムストリングスを同時に鍛える!エレベーターヒップアップ
-
【4スタンス】B1の特徴
-
【毎日の補強に!】NFL選手が行うコア強化サーキット
-
NBAの練習風景
-
アスリートの基礎能力を向上させる!【バーピートレーニング15種目】
-
【ダイエット】肩甲骨トレ
-
まさに鳥人!トップ選手のジャンプ力
-
お尻・股関節の補強兼アップに!<4ポイントヒップハードリング>
-
【ダイエット】しこ踏み
-
椅子を使った足痩せエクササイズ
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











