【上半身&体幹の強化に!】綱登りトレーニング
【上半身&体幹の強化に!】綱登りトレーニング
今回は、学校の体育館や柔道場などで天井からぶら下がっている「綱」を使ったトレーニングのご紹介です。
その名も「綱登り」です!体操選手がよく行っているトレーニングで、映像の方も体操選手の方が見本となっています。
ですが、これは全てのアスリートにオススメできるもので、握力や広背筋・上腕二頭筋などの基礎的な上半身の力の強化、動画のように足を伸ばしてL字の状態をキープして行うことで体幹トレーニングにもなります!
これからの季節にピッタリのトレーニングです。学校にある!という方はぜひ挑戦してください!!
【綱登り】
◎効果が期待できる筋肉/力
広背筋・上腕二頭筋・握力(・L字で行った場合は体幹)
◎やり方
ロープを両手で握り、上り下りする。
◎トレーニング強度
弱…足を使って行う(足でロープを挟み、固定しながら)。
中…足を使わずに腕のみで行う。
強…L字の状態で(足を伸ばしたまま)行う。
MAX…足に重りをつける。アンクルベルトや重りベルトをつけ、負荷を増やす。
この映像は「polishmiyazaki」さまの作品です。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
硬くなってしまっている指をほぐそう!【前足横アーチストレッチ】
どのスポーツでもシューズを履くことが多いと思います。シュ...
2019年01月21日
-
ゆるぎない体幹を作れ!スーツケースデットリフト
こんにちは。 アスレティックトレーナーの佐々木優一です...
2016年07月08日
-
タバタ式6畳フィットネス
皆さんはタバタ式トレーニングをご存知でしょうか。 タバ...
2015年08月08日
-
機能する股関節を作ろう!股関節筋機能エクササイズ「トルソ」
『トルソ』とは胴体という意味です。 体幹、股関節の強化...
2016年03月13日
-
イチローと浅田真央の思考
超一流選手同士の対談。 イチロー選手、浅田真央選手がそ...
2015年05月26日
-
トレーニングすれば肉体は変わる
「フランク・メドラノ」という究極の肉体を持つ男性のトレー...
2015年07月01日
-
アリソンのトレーニング③
アリソン・フェリックス選手のトレーニング第3弾! 今回...
2015年11月03日
-
ふくらはぎを鍛える、トリプルエクステンションを取り入れたステップアップ
-
ストレッチポールの使い方・基本
-
メディシンボールで体幹&バランスUP
-
腹筋だけじゃない!TABATA式トレーニング
-
プランクに「ねじり」~プランクツイストキック~
-
正しいスクワット!
-
【ダイエット】基礎編
-
【片足支持力の向上】中殿筋を刺激するシェルエクササイズ!
-
話題の”ハイインパクト”!楽しくダンスで10分間全身トレーニング
-
最強の腹筋!?
-
跳躍力を上げるトレーニング10種目【目指せダンク!?】
-
【これからコーチをする人へ…】知っておくべきコーチングの基礎
-
【基礎トレーニング編】体幹トレーニングのBIG3!
-
バレー、サッカーフィジカルトレ
-
【スピードとパワーを養おう!】砂浜ダッシュトレーニングの効果
-
姿勢改善 「ゆらゆらロケット」
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球