ウォーミングアップにおすすめ!【股関節を中心としたストレッチ】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
ウォーミングアップにおすすめ!【股関節を中心としたストレッチ】
今回は股関節を中心とした大腿部前面~腹部にかけてのストレッチ方法を紹介したいと思います!
「そもそもウォーミングアップの目的とは?」
〇パフォーマンスの向上
〇トレーニングの効率化
〇傷害予防
〇体温の上昇 など
特に大腿前面などの筋肉が硬くなっている状態で練習を行うと股関節の可動域が発揮されずに練習の効果も得られなくなってしまうだけでなく、ケガにも繋がってしまいます。
とても簡単なやり方なので動画を見てチャレンジしてみて下さい!
「やり方」
①うつ伏せの状態になります
②両腕で状態が左右に動くのをブロックさせながら、伸ばしたい側の足を上げて捻ります。
③20秒程度伸ばしたら反対側も同様に行います。
「ポイント」
・ストレッチ効果を得る為にリラックスして行いましょう。
・伸ばす際は臀部から下肢全体をできるだけ遠い逆方向に腰を捻るようにしましょう。
ウォーミングアップなどの際に是非行ってみて下さい!
[この動画は Cramer Japan 様の作品です]
*********************
齋藤 勇人(さいとう ゆうと)
スポーツトレーナー(大学トレーニングジム 高校ラグビー部etc.)
【ライセンス】
JATI-ATI
NSCA-CPT
SAQインストラクター
*********************
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【子供】ストレートバランスタッチ
子供におすすめの体幹&バランストレーニングです。 大人...
2015年08月20日
-
負荷付き腹筋
重りを活用した腹筋の紹介です。 まずは重りなしで行って...
2015年09月30日
-
全日本女子バレー試合前アップ
全日本女子バレーの試合前アップの映像です。 前回はウォ...
2015年05月03日
-
自重で肩の後部を鍛える方法!
今回は自重トレーニングで肩の後ろ(リアデルト)を鍛えるト...
2015年11月02日
-
レッグカール
今回は、ハムストリングの強化を目的としたレッグカールの紹...
2015年04月24日
-
コーディネーショントレーニング “ストレートバランスタッチ”
子ども~大人まで、全ての年代の方々が出来るコーディネーシ...
2016年05月12日
-
ワンレッギヒップリフト
体の中で大きな筋肉である、おしりを鍛えていきます。 ...
2015年08月16日
Category New/カテゴリー新着情報
- 箱根駅伝の区間賞の10人中7人が履いていたシューズ!!今回も箱根駅伝大盛り上がりでしたね。 そんな選手達の頑張りを支える、あるアイテムがあったんです。 それは「NIKE Zoom Vaporfly 4% Flyknit」というランニングシューズです。...詳細
- 【歯のケアしてますか?】スポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性毎日の歯磨き。皆さんはしっかりケアしていますか? 今回はスポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性をお伝えしたいと思います。 【歯は再生しない!】 スポーツ選手が筋肉痛やケガをした時に、...詳細
- 【トレーニングに必須の知識!】最大筋力を高める4つの方法瞬発系の種目を行っている選手には欠かせない最大筋力を高めるトレーニング。 最大筋力の発揮には、フリーウエイトでのトレーニングを組んでいる選手が多いかと思いますが、その中でも皆さんはどのような方法...詳細
- 【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは②「行動可能性」目標達成率をあげるMACの法則【前回の続き】について書いていきたいと思います。 前回のおさらい:【MACの法則とは何か?】 MACの法則とは、アイントホーヘン大学がメタ分析によって証明した、目...詳細