【臀部を中心とした下半身強化】リハビリやウォームアップにもおすすめ!「ヒールスクイーズ」
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
【臀部を中心とした下半身強化】リハビリやウォームアップにもおすすめ!「ヒールスクイーズ」
臀部を強化する代表的な種目にはデッドリフトやヒップスラストなど多くありますよね。
これらは地面を押して股関節を伸展(骨盤を前に突き出す動き)させる種目です。
しかし、まだトレーニングに慣れていない方やケガが原因で荷重が行えない方は動画で紹介している「ヒールスクイーズ」がおすすめです!
◆この種目のメリット
・大臀部をしっかりと刺激する事が期待できる
スポーツでの爆発的な動きを発揮する為に重要視されている大殿筋は、股関節伸展だけではなく外旋といった作用もあります。その為、この筋肉をしっかりと収縮させることが望めます。
・大腿部前面のストレッチにもなる
股関節の伸展を意識することにより、股関節屈曲筋(大腿直筋・腸腰筋)を伸ばすことも可能です。その為、太ももの付け根周辺のストレッチ効果も期待ができます。
・臀部を中心に太もも周辺も鍛えることができる
この種目ではハムストリングスや内転筋群も同時に鍛える事ができます。
特に左右の踵で押し合うことにより内転筋群がより収縮してトレーニング効果も高まります。
◆この種目のデメリット
・パフォーマンスアップの直接的なアプローチとしては乏しい
地面を押す種目ではないのでジャンプ力やスプリント能力などのパフォーマンスを直接的に高めるアプローチではないかもしれません。
しかし、臀部を使った動きを身に付けることに有効な間接的エクササイズです。
◆やり方
①うつ伏せに寝た状態で両脚を開き、膝を曲げます。
②左右の踵を合わせ、押し合います。
(モノを挟み潰すようにして行うと意識しやすいです)
③臀部の筋肉を収縮させるように膝を浮かします。
④繰り返し行ってみましょう。
目安としては15~20回を目安に3~5セット行ってみましょう。
爆発的な臀部強化を行う種目の前にウォーミングアップとして取り入れるのも有効です。
動画を参考に行ってみて下さい!
〈この動画は Number 1 exercise to activate piriformis 様の作品です〉
*********************
齋藤 勇人(さいとう ゆうと)
スポーツトレーナー(大学トレーニングジム 高校ラグビー部etc.)
【ライセンス】
JATI-ATI
NSCA-CPT
SAQインストラクター
*********************
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
アメフト選手の身体能力
ナショナル・フットボール・リーグ(英語: Nationa...
2015年04月04日
-
【忙しいあなたへ】効率的に体を追い込む、タバタプロトコルとは?【基礎代謝UP】
立命館大学で教授をしていらしゃる、田畑泉博士が開発した、...
2016年06月13日
-
横綱白鵬の稽古前のウォーミングアップ!高い集中力にも注目\_(o'д')ノ))
2013年の夏の稽古場申し合い前の横綱・白鵬のウォーミン...
2016年07月04日
-
全世界の1%未満の人しかできない!?最強の腕立て伏せ(סיםיס)!!
なんと全世界の1%未満の人しかできない腕立て伏せがあるそ...
2016年03月28日
-
錦織圭のフォア&バックハンド
最高世界ランク4位、アジア最高のテニスプレイヤー錦織圭選...
2015年04月13日
-
試合で実力発揮!!リラクセーション技法“漸進的弛緩法”
スポーツをしていて、試合前にあがってしまっていつもどおり...
2016年03月14日
-
胸椎を大きく動かしてパフォーマンスアップ!【簡単に行えるエクササイズ】
今回は、胸椎回旋エクササイズの紹介です。 高いパフ...
2017年07月16日
-
【最大跳躍力をアップ!】高さにこだわったボックスジャンプ
-
【ダイエット】冬春ランスタイル
-
ふくらはぎを鍛える、トリプルエクステンションを取り入れたステップアップ
-
【コックヒップリフト】股間節がスムーズに動くようになるエクササイズ
-
NFL選手のスピード&パワーを作る!【エクササイズ6種目】
-
【小学生】馬跳び競争
-
【爆発力強化】強靭な臀部を作り上げよう!【グルトブリッジ】
-
【バネを鍛えるジャンプトレーニング!】~地面を押す力を身に着けよう!~
-
この時期から始めたい!コントロールテストの意義
-
【臀部を中心とした背面筋群の強化】その場で行えるブリッジエクササイズ16種目!
-
ウォーミングアップにおすすめ!【股関節を中心としたストレッチ】
-
衝撃映像!元陸上選手がラグビーをするとどうなる?
-
懸垂逆上がりで体幹トレーニング
-
最強の格闘技?ジークンドー
-
【小学生】腕立てじゃんけん
-
ハムストリングの柔軟性アップ!パフォーマンス向上ストレッチ!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球