【5種目のレッグエクササイズ】内転筋をがっつり鍛えよう!【雨天でもOK!】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
【5種目のレッグエクササイズ】内転筋をがっつり鍛えよう!【雨天でもOK!】
今回は内転筋をしっかり鍛えるレッグエクササイズを5種目紹介します。
内転筋は体の締めや大きなパワーを生み出す時、スピードを上げたり、ジャンプをするときなど様々な局面で使われる重要な筋肉です。
今回紹介するエクササイズは全て室内でも行えるエクササイズなので、いまの時期の突然の雨にも対応できます!
是非普段からトレーニングに取り入れてみてくださいね!
【種目】
1 SUMO SQUATS 15回
2 TIMED SQUAT HOLD 30秒
3 PLANK JACKS 15回
4 TIMED GLUTE BRIDGE SQUEEZE 30秒
5 SCISSOR KICKS 15回
【諸注意】
4のメディシングボールはクッションやタオルを挟んでもOKです。
全てのエクササイズ中に言えることですが、痛みが出た場合など無理せずに行ってください!
こちらの動画は「Criticalbench」様の作品です
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
筋力トレーニングがスピードを高めるのに有効な訳とは?
皆さんは、何を目的に筋力トレーニングを行っていますか? ...
2017年01月13日
-
怪我予防、競技力向上の為に!ハムストリングスの強化
今回はダイナマックス(ソフトメディシンボール)を使用した...
2016年01月06日
-
バンザイ体操
ランニングや激しい運動は苦手だけど、ダイエットや健康の為...
2015年08月24日
-
デッドリフトやクリーンの前に!ヒップヒンジを覚えて正しい姿勢に。
今回は、セルフチェック第二弾で腰を後ろに引くヒップヒンジ...
2015年12月03日
-
プランクにヒネリを加えて 「Plank twist プランクツイスト」
体幹トレーニングの基礎的な動きのプランクの姿勢から身体を...
2016年08月22日
-
ストレッチポールの上で腹筋できる!?ストレッチポール・クランチ
ケガ予防やストレッチの補助道具として効果的な「ストレッチ...
2016年01月11日
-
最高の強さは最高の準備から。ジョコビッチ選手のウォーミングアップ
先日終了したテニスの全豪オープン。 初のベスト4入りを...
2016年02月10日
-
ボックスジャンプ
-
ハムストリングスを鍛えよう!ロシアンレッグカール
-
ストレッチポールの使い方・基本
-
ラジオ体操第1・第2
-
こんな腹筋になりたい!腹筋割りメニュー
-
瞬発力を鍛える体幹トレーニング。 ダイアゴナルに挑戦(上級編アリ)
-
【超高難度腕立て伏せ】足浮き腕立てプランシェに挑戦!【5ステップ】
-
子どもも楽しめる体幹トレ
-
<全身の筋肉を使い倒せ!>身近な場所でできる、トータルトレーニング!
-
お尻・股関節の補強兼アップに!<4ポイントヒップハードリング>
-
6パックじゃ物足りない!8パック用腹筋ルーティン
-
スピードを上げる!様々な走トレーニング
-
8分間腹筋トレーニング
-
【全身を鍛えあげる!】デッドリフトの正しいやり方
-
1日10分で出来る!究極の集中力『ゾーン』を目指す
-
デッドリフトやクリーンの前に!ヒップヒンジを覚えて正しい姿勢に。
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球