【忙しい方にオススメ!】効率的に体を追い込むトレーニング「タバタプロトコル」
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
【忙しい方にオススメ!】効率的に体を追い込むトレーニング「タバタプロトコル」
立命館大学で教授をしていらしゃる、田畑泉博士が開発した、高強度のインターバルトレーニングです。
効率のいいインターバルトレーニングで心肺機能を高め、基礎代謝量を増やしてくれます。
合計4分間の運動で1時間の運動をしたのと同じ効果があると言われています。
押さえるポイントは
・20秒の運動、10秒のレスト
・合計8セット
・50秒程度でヘトヘトになるくらいの高強度
この3つです。
20秒間のトレーニングは
・プッシュアップ
・ランジジャンプ
・自転車漕ぎ
・20秒ダッシュ
・懸垂
など他にも様々なものと組み合わせることができます。
【注意点】
後半にきつくなるとフォームが汚くなってしまい、怪我の原因となる恐れがあります。
後半こそ体により集中してトレーニングを行いましょう。
20秒ー10秒のインターバルは
ストップウォッチでも測れますし、スマートフォンではアプリもあるそうです。
こちらの動画は立命館大学のTABATA CLUBの皆さんが実践しています。
ものすごくキツそうです・・・
是非参考にして、日々のトレーニングに取り入れてみてください!
こちらの動画は「Ritsumeikan Channel」様の作品です。
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ジャンプ力をアップさせる3つのトレーニング
今回は跳躍力向上にオススメのジャンプトレーニングを3種目...
2018年08月10日
-
世界一キツイ腹筋?
スポーツ選手だけでなく一般の方も割れた腹筋は手に入れたい...
2015年03月17日
-
毎日の体幹に使える、スペシャル腹筋!?
体幹トレーニングの紹介です。今回は「腹斜筋・腹直筋」を...
2016年06月22日
-
【腹直筋・腸腰筋を鍛える!】ボール・シットアップ
バランスボールを使ったトレーニングをご紹介します! ...
2016年10月11日
-
足裏アーチを形成するトレーニング
ランナー膝、足底筋膜炎、シンスプリント。これらのケガに悩...
2015年08月20日
-
【体幹強化&機能性向上】身体の締めを鍛える!「引っ張り合い」
今回はタオルを使った身体の「締め」を鍛える練習の紹介です...
2018年12月01日
-
春日ボディビルに挑戦!
人気芸人のオードリー春日さんが、テレビ番組の企画でボディ...
2015年06月04日
-
30秒で握力をUP!【ウエイトトレーニングの効果を高めるテーピング】
-
【強い力を生み出すために】握力トレーニング10種目
-
ワイドスクワットの効果
-
【パフォーマンスに直結】腸腰筋の機能と使い方
-
呼吸筋のトレーニング
-
1-2-3 コーンドリル
-
大腰筋に効かせるトレーニングとその効果
-
2人組のパス&ステップ
-
一度はやってみたい技<縄跳び>
-
体を上手く使おう!反動を使った逆立ち腕立て伏せ
-
【自分の持つ力を発揮しやすくする!】筋トレ中の呼吸法「バルサルバ法」
-
お尻・股関節の補強兼アップに!<4ポイントヒップハードリング>
-
【5分で追い込む】今週のサーキットトレーニングはこれ!【超人フランクメドラノ】
-
【ウエイトトレーニング効果UP!】「単関節→多関節」で狙った筋肉のトレーニング効果を高めよう!
-
全世界の1%未満の人しかできない!?最強の腕立て伏せ(סיםיס)!!
-
メディシンボールで体幹&バランスUP
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球