【腹直筋・腸腰筋を鍛える!】ボール・シットアップ
【腹直筋・腸腰筋を鍛える!】ボール・シットアップ
バランスボールを使ったトレーニングをご紹介します!
その名も『ボール・シットアップ』。バランスボールを足で持ちあげた状態から身体を起こすことで腹直筋・腸腰筋を鍛えることができるトレーニングです!
【やり方】
一般的な腹筋動作(クランチ)を行うときの足の間にバランスボールを挟むだけです。
足を持ちあげた状態でバランスボールをしっかりと挟むことによって効果が高まります。そうすることによって普通のクランチよりキツくなります!
もっというと、一回一回『ドローイング』を行うとさらに効果的です。身体を持ち上げるときに息を「フゥーッ」っと吐き切り腹圧を高める方法です。身体を戻すときにはゆっくり息を吸いましょう。
心臓に負担がかからないように通常の場合も呼吸をしながら行いますが、余裕のある方はドローイングにもチャレンジしてみてください!
やり方はシンプルですがかなり辛いです。バランスボールでのトレーニングの際は、ぜひ取り入れてみてください!
この動画は「筋トレTV」さまの作品です。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
動物のような動き!?クリーチャートレーニング ライオン編
クリーチャートレーニングとは、動物(クリーチャー)のよう...
2015年12月31日
-
足裏アーチを形成するトレーニング
ランナー膝、足底筋膜炎、シンスプリント。これらのケガに悩...
2015年08月20日
-
ブレない軸を作ろう!白鵬関から学ぶ股関節トレーニング『四股踏み』
軸を作る、体幹トレーニングをしよう!と考えるとどうしても...
2016年07月01日
-
できたら自慢できる!難易度S級の腕立て伏せ
腕立て伏せの超上級者向けのメニューを紹介します。 ...
2015年11月06日
-
【アジリティ能力向上】俊敏な動きを身につけるカッティングドリル!
今回はアジリティ能力を高めるカッティングドリルについて紹...
2017年10月14日
-
足を鍛えるスイングダイエット
足全体を使って足はもちろん、おしりや腹筋を絞るエクササイ...
2015年05月12日
-
人類最速の体作り!ボルトの体幹トレーニング
人類最速の男、ウサイン・ボルト選手の体幹トレーニングを紹...
2015年12月21日
-
スロー&クイック腹筋
-
【超高難度腕立て伏せ】足浮き腕立てプランシェに挑戦!【5ステップ】
-
2分間で何回できる?腹筋チャレンジ!
-
外で走るのと何が違うの?ランニングマシーンで走ることの利点
-
【マネしてみよう!】スポーツの基礎能力向上させる「ラダードリル23種目」
-
トレーニング中の呼吸に注目してみよう!【バルサルバ法】
-
足を速くするための腸腰筋エクササイズ!【初級編】
-
フルクランチ
-
【腹横筋強化に!】ドローインを維持して行う「ハンドニー」
-
【上半身&体幹の強化に!】綱登りトレーニング
-
自宅で簡単に行える【O脚改善エクササイズ】
-
《運動前の静的ストレッチは本当にいけないのか?》 あまり知られていないアップにおけるストレッチの考え方
-
【ダイエット】ヒップアップ②
-
サーキットにおススメの種目「バーピーショルダープレス」
-
足を速くするための腸腰筋エクササイズ!【上級編】
-
【あなたの競技のエネルギー源は何?】 トレーニングにおけるエネルギー供給系の理解
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球