【腹直筋・腸腰筋を鍛える!】ボール・シットアップ
【腹直筋・腸腰筋を鍛える!】ボール・シットアップ
バランスボールを使ったトレーニングをご紹介します!
その名も『ボール・シットアップ』。バランスボールを足で持ちあげた状態から身体を起こすことで腹直筋・腸腰筋を鍛えることができるトレーニングです!
【やり方】
一般的な腹筋動作(クランチ)を行うときの足の間にバランスボールを挟むだけです。
足を持ちあげた状態でバランスボールをしっかりと挟むことによって効果が高まります。そうすることによって普通のクランチよりキツくなります!
もっというと、一回一回『ドローイング』を行うとさらに効果的です。身体を持ち上げるときに息を「フゥーッ」っと吐き切り腹圧を高める方法です。身体を戻すときにはゆっくり息を吸いましょう。
心臓に負担がかからないように通常の場合も呼吸をしながら行いますが、余裕のある方はドローイングにもチャレンジしてみてください!
やり方はシンプルですがかなり辛いです。バランスボールでのトレーニングの際は、ぜひ取り入れてみてください!
この動画は「筋トレTV」さまの作品です。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
この時期から始めたい!コントロールテストの意義
多くのスポーツのシーズンが終わり、冬季練習に向けて心と身...
2016年11月08日
-
足を速くするための腸腰筋エクササイズ!【上級編】
ミニバンド(輪っかになっているチューブ)を使った腸腰筋の...
2018年09月30日
-
クリーン&ジャークで全身の筋力・パワー・スピードを向上!
ウエイトリフティングの正式種目にもある「クリーン&ジャ...
2015年12月14日
-
ランナーのための!骨盤・股関節 ヨガ①
ランナーのためのヨガの紹介です。 これまでヨガと聞くと...
2016年06月15日
-
これがベンチプレスの極限…。これ以上の重さは骨が折れる可能性も…。
スポーツをやる人にとって、最も有名なウエイトトレーニング...
2016年04月01日
-
【プライオメトリクストレーニング!~ジャンプ種目で下半身を強化しよう~】
プライオメトリクストレーニングとは、「爆発的パワーの発揮...
2017年03月08日
-
【体型に悩む女性方へ…】ペットボトルで手軽に二の腕引き締めトレーニング!
今回はこのスポーツクラウドを見てくださっている女性へ向け...
2016年09月22日
-
【ハムストリングスのストレッチ】太ももを上げやすくする「レッグロワリング」
-
【体幹トレーニング上級編】ロシアンツイスト
-
【第一弾】肩甲骨の可動域と連動を高める体操【武道家 菊野克紀】
-
【子供】ねことねずみ(変形ダッシュ)
-
ライザップ式腹筋
-
国際武道大直伝!ウルトラマン腹筋
-
【捻挫からの早期回復に】捻挫の腫れに使えるVoodoo バンドテクニック
-
【アジリティ能力を高める】横方向への方向転換に!「クロスオーバードリル」
-
【可動性をアップ!】股関節の動きの質を高める動的ストレッチ&トレーニング
-
話題の”ハイインパクト”!楽しくダンスで10分間全身トレーニング
-
ミニハードル走でアジリティ&ピッチを向上させよう!
-
【スポーツで大活躍】5本指ソックスの効果
-
【上半身&下半身の可動域獲得】ウォームアップにおすすめ!ワールドグレイテストストレッチ
-
爆発的なパワーを得るトレーニング
-
腹直筋だけでなく、腹斜筋も鍛えよう!クリスクロス
-
テニスボールでフットワークトレ
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球