全力でぶちかませ!パワー系トレーニング『ボールスラム』
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
全力でぶちかませ!パワー系トレーニング『ボールスラム』
今回はちょっとしたストレス解消にもなる、パワー系トレーニング「ボールスラム」を紹介したいと思います。
こちらの動画ではあまり弾まないタイプのメディシンボールを使っていますが、
最初のうちは弾むタイプのメディシンボールをオススメします。
【手順】
1、ボールを高く上げたところから一気に地面に叩きつけます。
2、バウンドしたボールをキャッチし再度高く持ち上げ、叩きつけます。
3、繰り返します。
【意識して欲しい部位】
腕のみで行うのもいいのですが、
ボールスラムは全身を使って行うことで、さらに良いトレーニングになります。
特に体幹部を意識しトレーニングを行うことで、競技の際の爆発力につながります。
【バリエーション】
1、片手で叩きつける
2、持ち上げる際にジャンプ
3、壁に投げつける
など工夫次第でさらに競技に近づけたり、強度を上げることができます。
【注意点】
全力で叩きつけるので、ボールをつかむ際の突き指や、
バウンドしたボールで顔を強打したり、思いがけない事故につながりやすいです。
ボールが破裂する場合もあるので、気をつけてトレーニングを行いましょう。
このトレーニング、ものすごく辛いんですが終わった後の爽快感が非常に心地いいです。
ぜひ、日々のトレーニングでもやってみてください。
こちらの動画は「functionalpatterns」様の作品です。
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
足の甲の痛みの対策や怪我の予防に!【テーピング】
練習量が増え、身体の至る箇所に様々な痛みを抱えていません...
2017年12月03日
-
全身の瞬発力を鍛え上げよう!【バネ&体幹&連動性】
今回は全身を使った瞬発系トレーニングをご紹介します。 ...
2017年04月30日
-
跳躍力を上げるトレーニング10種目【目指せダンク!?】
今回は跳躍力の向上を目的としたトレーニングをご紹介したい...
2016年09月28日
-
3Dドッチボールが楽しそう!
少し変わった新スポーツを紹介します!ドッチボール×トラン...
2015年03月13日
-
【ダイエット】ヒップアップ
おしりの肉を締めるトレーニングです。同時に腹筋にも効果が...
2015年03月19日
-
冬に溜まった脂肪を燃焼!【腹筋サーキットトレーニング】
腹筋サーキットトレーニングのご紹介! サーキットトレー...
2018年02月19日
-
上腕二頭筋(力こぶ)を出すには「ハンマーカール」!!
上腕二頭筋を鍛えるトレーニングです。上腕二頭筋は、よく力...
2016年07月01日
-
ドローイングとは!?
-
ブルガリアンスクワット
-
サイドランジ
-
【ダイエット】おしり痩せ!
-
【全身の瞬発力向上】スピードを高めるためのトレーニング【アメフト選手から学ぶ】
-
世界王者から学ぶ!オールブラックスのウォーミングアップ
-
アメリカ式の体幹トレーニング【Big 4 Core Trainings】
-
自宅で簡単に行える【O脚改善エクササイズ】
-
【臀部・股関節の強化!】ウォーミングアップにもオススメな「4ポイントヒップハードリング」
-
4スタンス A1の特徴
-
【小学生】連動バランス
-
ケトルベルトレーニングの基礎!「スイング」ってどんな動き!?
-
スノーボード 基本テクニック
-
これぞエンターテイメント!ストリートバスケのスーパープレー集
-
【6分45秒の戦い】今週のトレーニングはコレ!【体幹&股関節トレーニング】
-
【リオ五輪選手注目選手特集①】 水の怪物、マイケルフェルプス [水泳]
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球