TABATAプロトコル
TABATAプロトコル
今回は私も良く実践しているトレーニング『TABATAプロトコル』の紹介です!
『TABATAプロトコル』とは…?
20秒の運動と10秒の休息を1セットとして、8セットで疲労困憊に至る間欠運動を行います。8セット=4分間と聞くと、 「そんな短時間で効果があるの?」と感じるかもしれません。しかし田畑教授の研究の結果、4分間の間欠運動によって、大多数の人が「有酸素性エネルギー供給系」も「無酸素性エネルギー供給系」も、同時にかつ、最大に刺激されるということが証明されています。
これは実際に行ってみると、そのあまりの辛さに途中で心が砕けてしまう人もいるとかいないとか…。私の場合はTABATAを、自転車全力ペダリング(パワーマックスという機械を用いて)行ったり、腹筋運動でもTABATA方式でやっています!トレーニング内容も自分で工夫して考えてみると良いかもしれません。
"1set目から全力で行うこと"が大切です。後の事は考えず、目の前にあるものを消化するのみ!
(この動画は 明比将浩 様の作品です)
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

【トレーニング効果を上げるために!】動的ストレッチで心拍数と筋温をあげよう!
今回は、ストレッチマット上で出来る簡単な動的なストレッチ...
2017年03月10日
-

プライオメトリクストレーニング
プライオメトリクストレーニングの紹介です。 まず低めの...
2015年02月20日
-

【レッドコード】背面全体の強化
レッドコードでのトレーニング方法の紹介です。 背中〜ハ...
2015年06月02日
-

高野進氏の走り方講座①(4・1ランとは?)
高野進さんは400m日本記録保持者(44秒78)で現在は...
2016年10月08日
-

激しすぎる!"スラムボール"
日本ではなかなか見れないスラムボールのスーパープレイ集動...
2015年03月17日
-

太ももが気になる女性へ…。スクワットで美しく痩せよう!
暑~い夏がやってきますね! そうするとおのずと露出した...
2016年06月09日
-

バランスボール上で対戦トレ
これまでにも幾つかご紹介していますラグビー世界1位の「オ...
2015年10月26日
-
今日はバレンタイン!相性診断スクワットで相性をチェック!?
-
ハンマートレーニング
-
春日ボディビルに挑戦!
-
【パフォーマンスアップ&傷害予防】デッドバグでコアを鍛えよう!
-
超上級者向けトレーニング【ドラゴンフラッグウォーク】
-
【自重トレーニング】肩周囲の安定性&可動性を高めて競技に繋げよう!
-
【体幹にも◎】動作の安定性を高めるトレーニング【サイドジャンプスタビ】
-
MuscleWatching,高稲さん直伝!1分間最強体幹トレーニング
-
全身を鍛えてバキバキBODY!全身サーキット
-
【遊び感覚で鍛えられる!】ボールを使った体幹トレーニング
-
体の中心からの爆発力を鍛える「ケトルベルスイング」
-
下半身の筋力&連動性をアップ!【ブルガリアンスクワット】
-
【“全身パワー”の向上に】「クリーン」中の動きを詳しく見てみよう!
-
最上級の体幹トレーニングに挑戦しよう!【ウィンドシールドワイパー】
-
筋温と心拍数をあげる動的ストレッチ【ストレッチマット上でOK】
-
【リアクショントレーニング】反応能力を身に着け「出だし」で差を着けよう!
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











