【AFL】砂地チームトレーニング
- 【関連ワード】
- オーストラリアンフットボール
- 足腰強化
2016年08月26日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
【AFL】砂地チームトレーニング
みなさんはオーストラリアンフットボールというスポーツをご存知でしょうか?
ラグビーに似たスポーツであり、オーストラリアではラグビー、クリケットと並ぶ
人気スポーツです。
オーストラリアの国技とも言われ、とても見ごたえのあるスポーツです。
この動画では、砂地を利用したさまざまなトレーニングが紹介されています。
足腰を鍛えるのにとても良いとされる砂地練習ですが、
案外トレーニングのバリエーションは日本では多くありません。
この動画は、さまざまな工夫が盛り込まれたトレーニングが満載で非常に参考になると思います。
是非合宿や日々の練習で使ってみてください。
特に最後の急斜面を駆け上がるトレーニングは並外れた脚力や身のこなしが求められます。
日本では鳥取砂丘のような場所でできそうなトレーニングですね。
このトレーニングを指揮するJohn Quinnコーチは、なんと2000年のシドニーオリンピックでは陸上競技のリレーコーチだった方です。
陸上の専門家が他のスポーツでスプリントコーチとして入ることは、
まだまだ日本では少ないですが海外ではどんどん行われるようになってきています。
【オーストラリアンフットボールとは】
オーストラリア発祥で、国技とされるスポーツ。
楕円球形のボールを用いて1チーム18人の2チーム間で行われるフットボールである。
1986年には日本オーストラリアンフットボール協会が発足し、
学生を中心として浸透してきている。
動画は「GWSGiants」様の作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【体幹強化&身体評価】エクササイズにもテストにも使えるハードロール!
今回は体幹部を強化する「ハードロール」について紹介いたし...
2017年07月18日
-
胸筋・肩・臀筋・体幹を同時に鍛える!満足度NO.1体幹トレーニング
今回、紹介する体幹トレーニングは腹筋・肩・お尻・胸筋の4...
2016年03月09日
-
【減量や夏に向けて!】体重を落としたい方へおすすめのトレーニング【10種目】
今回は練習後の補強や減量時におすすめのトレーニングを10...
2019年05月10日
-
コービーのボール捌き
NBA界のスーパースター、レイカーズのコービーブライアン...
2015年06月20日
-
全世界の1%未満の人しかできない!?最強の腕立て伏せ(סיםיס)!!
なんと全世界の1%未満の人しかできない腕立て伏せがあるそ...
2016年03月28日
-
全身のバネを鍛えよう!二つのジャンプトレーニング
全身を使ったジャンプトレーニングを紹介します。ただ、ジャ...
2016年02月25日
-
99%以上の人が出来ない動き
動画の解説によれば、古武術的な動きだそうで99%以上の人...
2015年04月07日
-
宇宙でもこれが使われている!宇宙飛行士のトレーニング
-
足を鍛えるスイングダイエット
-
3分で全身をトレーニング!スタビ101
-
世界一キレイな体幹トレーニング?
-
<全身の筋肉を使い倒せ!>身近な場所でできる、トータルトレーニング!
-
マッスルアップのチュートリアル
-
【Athlete トレーニング】肩甲骨の可動域と連動を高める体操②【菊野克紀】
-
内転筋、太ももの内側を鍛えるなら、【ワイドスクワット】!
-
【ポステリア・チェインの強化】股関節の爆発力を鍛える「デッドリフト」
-
スピード&パワーアップ!NFL選手が行う6つのエクササイズ
-
筋温と心拍数をあげる動的ストレッチ【ストレッチマット上でOK】
-
【冬季の練習前に!】股関節の可動域を向上させる動的ストレッチ&トレーニング
-
見よう見まねでやってない? バウンディング〜入門編〜
-
【筋温と心拍数をあげる】その場でできる動的ストレッチ
-
覚えておきたい!内転筋の働きと鍛え方!
-
何回出来る!?「自衛隊式懸垂」に挑戦
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球