【シーズン前の今からやっておきたい!】身体の『キレ』をつくるトレーニング
【シーズン前の今からやっておきたい!】身体の『キレ』をつくるトレーニング
テレビや競技場で試合を観戦しているときなどに、「あの選手の動き、キレがあるな」などと思ったことはありませんか?
「キレ」という言葉をいざ説明しようとすると難しいものですが、「身体が軽い」・「動きが機敏」といったところでしょうか。もし自分が「キレのある動きだね!」と言葉をかけてもらえたら嬉しいですよね!
今回はそんな身体のキレをつくるトレーニングを紹介します!
このトレーニングは、股関節の内旋・外旋をスムーズに行うことで身体のキレをだします。
まず、足首を外に向けてお尻を地面につけてみましょう。この座り方が違和感なくできると股関節の内旋・外旋がスムーズな状態です。この状態をよりよくするトレーニング方法です。
【やり方】
1.お姉さん座りをして、顔の前で手を組みます。
2.手を組んだ状態で膝立ちになり、脚を入れ替えます。
【回数】
左右各5回×1~3セット
1セットやってみて、最初の座り方を確認してみましょう。個人差はあると思いますが、ストンとお尻が地面に着きませんか?!お尻周りの柔軟性もアップします。短時間で簡単にできるので、シーズン前の今のうちから!ぜひ継続してやってみてください!!
この映像は「たかこ整骨院」さまの作品です。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【ダイエット】ランニングブラ
女性のみなさんは「スポーツブラ」に対してどのような印象を...
2015年03月04日
-
ブルガリアンスクワット
「ブルガリアンスクワット」の紹介です。 〇鍛えられ...
2015年10月04日
-
究極の自重トレーニング
究極の自重トレーニングを紹介します! 映像の中のトレー...
2015年06月03日
-
NFL選手が行うスピード&パワーアップエクササイズ【6種目】
今回はNFL選手が実際に行っているエクササイズを紹介した...
2017年08月13日
-
ここを使えば速くなる!腸腰筋の仕組み
腸腰筋という言葉を聞いた事がありますか? 陸上競技の世...
2015年11月22日
-
【コントロールテスト】瞬発的に体を使えるようにしよう!【メディシン裏投げ】
今回も引き続きコントロールテストにもオススメな種目の紹介...
2016年11月13日
-
1分間で効果絶大!1分間腹筋
1分間で効果絶大の腹筋の紹介です。スポーツクラウドでお馴...
2015年11月30日
-
【超高難度腕立て伏せ】足浮き腕立てプランシェに挑戦!【5ステップ】
-
強靭な上半身を目指せ!自重トレーニング【ロープ登り】
-
なるほど!肩甲骨の6つの動き
-
テレビでも大人気!動体視力トレーニングをしてみよう!
-
筋トレ初心者用腕立て伏せ
-
【股関節の動きが悪い…】股関節の違和感を解消し可動域を回復する3つのエクササイズ
-
ラジオ体操第1・第2
-
君はいくつできる?握力を鍛える10のトレーニング
-
NFL選手の瞬発力系トレーニング
-
これぞエンターテイメント!ストリートバスケのスーパープレー集
-
腹直筋だけでなく、腹斜筋も鍛えよう!クリスクロス
-
レブロンのフィジカルトレ
-
大胸筋・三頭筋・三角筋に効かせるベンチプレス!「ナローグリップ・ベンチプレス」
-
【上半身&体幹の強化に!】綱登りトレーニング
-
【中学生】バランストレーニング
-
【全身を鍛えあげる!】デッドリフトの正しいやり方
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球