【足首の強化におすすめ!】すねの前側にある前脛骨筋を鍛える!「トゥーレイズ」
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
【足首の強化におすすめ!】すねの前側にある前脛骨筋を鍛える!「トゥーレイズ」
速く走ることや高くジャンプをする際などに注目される筋肉は股関節周辺にある大きい筋群です。それに加えて、末端にある足首の働きもスポーツパフォーマンスを高める為には重要です。
股関節で大きな力を生み出し、それを地面に効率よく伝えるためには末端部の巧緻性が必要となるからです。特に足部接地の際にどうしてもつま先で接地をしてしまうという方は前脛骨筋の機能が低下している可能性もあります。
そんな方におすすめなのが今回紹介する「トゥーレイズ」です。
とてもシンプルなエクササイズではありますが、足首の機能性を高める為にも是非行ってみて下さい!
【やり方】
①立位姿勢の状態で真っすぐに立ちます。
②両手は力を抜くか、腰に手を当てるようにします。
③踵を床から離さないようにつま先を床から浮かします。
④すねの前側の筋肉が収縮していることを感じながら行いましょう。
負荷が足りないと感じた方はダンベルなどを使用しましょう。
目安としては15~20回を1セットとして3~5セットを行ってみて下さい!
前脛骨筋はスポーツだけでなく日常生活でも良く使われる筋肉です。
鍛えることも大事ですが、その分ケアも同時に行っていくと足首の機能を高めることが期待できます。是非、参考にしてみて下さい!
〈この動画は 筋トレTV 様の作品です〉
*********************
齋藤 勇人(さいとう ゆうと)
スポーツトレーナー(大学トレーニングジム 高校ラグビー部etc.)
【ライセンス】
JATI-ATI
NSCA-CPT
SAQインストラクター
*********************
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

高橋尚子の腹筋トレ
高橋尚子さんといえば、日本人初の女子マラソン金メダルを獲...
2015年07月07日
-

たった3分で追い込める!腹筋強化メニュー③
毎回アクセスランキングを独占するあの企画。 大人気、数...
2016年02月01日
-

【自重トレーニング】目的に応じて使い分けてみよう!【懸垂21種目!】
今回は自重トレーニングの中でも上半身をメインで使う【懸垂...
2016年11月28日
-

【NFLに向けて】トップアメフト選手のフィジカルトレーニング
アメフト選手が行うトレーニング映像です。 さまざまな種...
2017年02月27日
-

【片足ホッピング】下半身の最大筋力向上を狙う!【3つのポイント】
今回はプライオメトリックトレーニングの中でも高強度の「片...
2017年11月16日
-

【筋力・瞬発力UP!】強豪チームも取り入れているダイナマックストレーニング4種
今回は多くの強豪チームも取り入れている「ダイナマックス」...
2017年06月19日
-
![【かなり重要な筋肉】 大腰筋の鍛え方 [トレーニング]](https://img.youtube.com/vi/J9wRMQek9SI/0.jpg)
【かなり重要な筋肉】 大腰筋の鍛え方 [トレーニング]
インナーマッスルとして注目を集める「大腰筋」。 「小腰...
2016年10月03日
-
チューブを使ったトレーニング<広背筋編>
-
【腸腰筋TABATA】股関節屈筋群を鍛えるタバタ式トレーニング!
-
ワンレッギヒップリフト
-
【ウエイトトレーニング効果UP!】「単関節→多関節」で狙った筋肉のトレーニング効果を高めよう!
-
ケガによるブランク防止におすすめ!水中ウォーキング
-
ストレッチポールを使ってユラユラ腕立て伏せ!体幹に効くゥ!
-
1セット3分間で脂肪燃焼!【全身を使うサーキットトレーニング】
-
宇宙でもこれが使われている!宇宙飛行士のトレーニング
-
くびれたウエスト!締まった体幹を手に入れろ!腹斜筋のトレーニング
-
<全身の筋肉を使い倒せ!>身近な場所でできる、トータルトレーニング!
-
自宅で簡単に行える【O脚改善エクササイズ】
-
【チューブトレーニング!~いつもの練習に違った刺激を加えよう~】
-
NBAの練習風景
-
【体幹強化、バランス力向上もできる!】2人組プッシュアップ!
-
筋力トレーニングがスピードを高めるのに有効な訳とは?
-
【コントロールテスト】全身の連動性を高める【メディシン前投げ】
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











