【動的ストレッチ】ハムストリングの柔軟性や股関節稼働域を向上!【インバーデットハムストリング】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
【動的ストレッチ】ハムストリングの柔軟性や股関節稼働域を向上!【インバーデットハムストリング】
今回はハムストリングの柔軟性をアップし股関節稼働域の向上にもつながる動的ストレッチ
インバーテッドハムストリングを紹介します。
【行い方】
①足を腰の幅に開きます。
②片足を軸にして立ちます。手を広げます。*バランスが取りにくい方は、手をクロスしてもOKです。
③軸足を少し曲げながら体をゆっくり前傾させ、床と平行になるくらいまで下げていきます。
④まっすぐの状態をキープしながら、ゆっくりと体を起こしていきます。
片足5〜10回左右2セットを目安に行なってみてください!
バリエーションとして、手を頭上にあげて行なったり、重りを持って行うことで、トレーニングとしても利用することができます。
【注意点】
背中が丸まらないように注意し、胸を張りましょう。
踵から頭までが一直線になるように意識すると綺麗な姿勢を維持出来ますよ!
使用頻度も高く、どうしても硬くなりやすいハムストリング。
通常のストレッチだけでなくこういった動きの中でもほぐしてあげましょう。
股関節の可動性がなかなか上がらないと思っている方にもおすすめなので、
是非普段の運動前などに取り入れてみてください!
こちらの動画は「澤木一貴」様の作品です。
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

ランジに+α 「オーバーヘッドランジ!」
ランジウォークは、一般的なトレーニングとして浸透していま...
2016年05月17日
-

【強い力を生み出すために】握力トレーニング10種目
投げる、振る、掴む、様々の動作の中で必要とされる握力。 ...
2017年04月12日
-

正しいスクワット!
今回の動画では正しいスクワットの行い方を解説しています。...
2015年03月31日
-

【下半身強化】臀部&大腿部の強化におすすめ!「2つのランジトレーニング」
ジャンプ力の向上やスプリント能力の向上を狙う上で下半身の...
2018年08月07日
-

正しいスタビライゼーション
スポーツをされている方は、スタビライゼーションをトレーニ...
2015年12月26日
-

くびれたウエスト!締まった体幹を手に入れろ!腹斜筋のトレーニング
体幹トレーニングには多種多様な方法があります!今回は、【...
2016年03月13日
-

6パックじゃ物足りない!8パック用腹筋ルーティン
皆さんの腹筋は幾つに割れて見えていますでしょうか? 憧...
2015年11月11日
-
【脂肪燃焼&体力UP】今週の3分間サーキットトレーニングはコレ!
-
【体幹強化】下腹部・腹斜筋を刺激するベアクロール!
-
オールブラックスHAKAの効果
-
ワンレッギヒップリフト
-
これからの時期におススメ!サーキットトレーニング(瞬発系)
-
ボール・シットアップ
-
TRXで体幹トレーニング
-
自宅で簡単エアロビダンス!
-
全身で跳ねる!瞬発力アップトレーニング
-
【Athlete トレーニング】肩甲骨周辺の可動域を広げるエクササイズ【新谷奈津美②】
-
ランナーのための!骨盤・股関節 ヨガ①
-
運動神経は遺伝しない?
-
【4スタンス】A2の特徴
-
バスケットボール ドリブル練習
-
腹筋ばかりではダメ!体幹を安定させるには腹横筋
-
明日は筋肉痛間違いなし!腹筋トレーニング
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











