アメリカンフットボール選手が行うアジリティ向上のトレーニング【基本編】
- 【関連ワード】
- アジリティ
- トレーニング
- アメリカンフットボール
2016年11月27日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
アメリカンフットボール選手が行うアジリティ向上のトレーニング【基本編】
今回はアメリカンフットボール選手が行なっている
アジリティ(機敏性)アップのトレーニングをご紹介します。
アジリティトレーニングは動作性のアップだけでなく
スピード、平衡感覚、ボディコントロールなど様々な要素が鍛えられるトレーニングです。
まずは基本編ということで非常にシンプルなトレーニング
【5−10ー5】を紹介します。
アメリカンフットボールはヤード基準なので
1ヤード=0.9144mとなります。
ここは厳密にヤードでも1mに換算して行なってもいいので
どちらかを基準にして行なってください。
【行い方】
今回はわかりやすくmでご紹介します。
③ー①ー②
このように直線上の①の位置にコーン、マーカーなど目印を設置します。
ーは5m合計10mですね。
①→②5m
②→③10m
③→①5m
と連続して走ります。
そのため5−10−5というわけですね。
シンプルなトレーニングなので、冬のトレーニングの指標にしたり
チームメイトとの比較の数値化もできるのでぜひ練習に取り入れてみてください。
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ゆっくり下半身を強化!クォータースクワット
下半身を無理なく強化し、下半身痩せや、ランニングなどの筋...
2016年07月09日
-
【膝立ち歩きで身体の使い方を覚えよう】プレ・イグゾースト法を活用した動きのトレーニング
皆さんは「プレ・イグゾースト法」を聞いたことはありますか...
2019年03月17日
-
現役ボディービルダーから学ぶ!広背筋、僧帽筋を鍛えるラットプルダウン
現役のボディービルダーの練習風景をご覧になったことがあり...
2016年01月05日
-
爆発的なパワーを生み出すために必要なこととは?【トレーニングのコツをご紹介】
今回は爆発的なパワーを生み出すために必要なトレーニング方...
2017年05月06日
-
【子供】命令ゲーム
子供のコーディネーショントレーニング 今回は「命令ゲーム...
2015年11月01日
-
挑戦!全て出来たら究極の肉体!
自重トレーニング界ではトップに君臨すると言われている「フ...
2015年09月25日
-
跳躍力を大幅にアップさせる!【ジャンプのコツとトレーニング7種目】
今回はご紹介したいのは跳躍力を鍛え上げる、ジャンプ系トレ...
2017年04月27日
-
ここを使えば速くなる!腸腰筋の仕組み
-
外で走るのと何が違うの?ランニングマシーンで走ることの利点
-
太ももが気になる女性へ…。スクワットで美しく痩せよう!
-
股関節周りの柔軟性・機能性を強化!【フライングスプリット】
-
全世界の1%未満の人しかできない!?最強の腕立て伏せ(סיםיס)!!
-
【横隔膜・腹横筋】寝たまま出来る体幹トレーニング【ドローイン】
-
【胸椎と股関節の可動性をUP!】体が動きにくいなと感じる方へ
-
6パックじゃ物足りない!8パック用腹筋ルーティン
-
【臀部を中心とした背面筋群の強化】その場で行えるブリッジエクササイズ16種目!
-
【凄技】 フリスビーの達人VSバスケットボールの達人 シュート対決!
-
羽生結弦選手の試合前アップ
-
なるほど!肩甲骨の6つの動き
-
いろんな競技に活かそう!【メディシンボールフォワードランジ】
-
シングルハーフスクワット
-
これが世界のジャンプマン!あなたは垂直飛びでどれくらい跳べますか?
-
【極限の身体能力を目指して!】陸軍養成校アメフト部のトレーニング
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球