朝練の効果と注意点!
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
朝練の効果と注意点!
より練習時間を確保するために、朝練習を行う事は珍しくありません。特に中高生は部活動で朝練が強制されているパターンも多いと思います。朝練にはプラスの面とマイナスの面があるので、それぞれ見てみたいと思います。
【朝練のプラス面】
・練習時間がより確保出来るので、体力・技術面が向上する。
・朝は血中のインスリン濃度が低いため、脂肪燃焼効果が高い。ダイエットに向いている。
・達成感が得られ、忍耐力が身に付く。
・早寝早起きの生活リズムを作れる。
・食欲増進。
・朝からフレッシュな気持ちになれる。
【朝練のマイナス面】
・体が起きていない為ケガをしやすい。
・睡眠不足の原因となり、成長の妨げとなる。
・自主的に行う場合、継続して行いにくい(三日坊主になりがち)
・内臓に負担がかかり易い。
・朝練で疲れて授業(仕事)に集中できない。
一番考えなければいけないのは睡眠不足になってしまうということ。朝6時からの練習でもグランドに出て準備する、グランドまで通うとなった場合の起きる時間を考えると、どうしても睡眠時間が短くなってしまう傾向にあります。
また朝ごはんを食べずに練習に参加することもあまり好ましい状況ではありません。さらにエネルギー源が切れている状況で運動することは、思考力不足、集中力不足も招いてしまいます。朝練は疲れるわりには、トレーニング効果が低いといわれるのもこのあたりに関係するのかもしれません。
そうなると朝練はやめるべき?となるのですが、より効果的な早朝練習の方法を考えてみます。
●まず前日はしっかり睡眠がとれる状況であること。
●練習前に軽く何か食べてから参加すること。
●起床からすぐに運動をはじめるのではなく、30分程度はウォーキングをしたり散歩をしたりして体を目覚めさせること。
このようなことに注意をすると、よい充実した練習になるのではないかと思います。また朝練がストレスにならないようにする配慮も必要です。朝早い試合が組まれていて、体を慣らさなければならないとき、練習時間がどうしても朝しか取れないときなどは、以上のような点に気をつけて行うようにしましょう。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

コーディネーショントレーニング “ストレートバランスタッチ”
子ども~大人まで、全ての年代の方々が出来るコーディネーシ...
2016年05月12日
-

お腹痩せヨガダイエット
お腹、特に下腹部を痩せさせるためのヨガダイエットです! ...
2015年06月01日
-

6つのトレーニングで体幹を強化! レベル1編
ロードバイクを専門に行っている方の体幹強化トレーニングで...
2016年07月06日
-

ここを使えば速くなる!腸腰筋の仕組み
腸腰筋という言葉を聞いた事がありますか? 陸上競技の世...
2015年11月22日
-

ステーショナリーランジ
今回はランジといって、またを大きく開いて自重トレーニング...
2015年07月31日
-

ランナーのための!腸腰筋の補強&エクササイズ
腸腰筋の簡単な補強&エクササイズの紹介です。走る動作で欠...
2016年02月21日
-
![[子供]みんなで協力!おしくらまんじゅう](https://img.youtube.com/vi/kuW3U6y1-hM/0.jpg)
[子供]みんなで協力!おしくらまんじゅう
この遊びでは、状況判断能力や、その状況に合わせた力の使い...
2016年02月05日
-
シルクドソレイユの地道な練習
-
身体能力抜群軍団!アメフトの練習を参考にしてみよう!
-
肩甲骨の柔軟性アップ体操
-
【ジャンプ力アップにも‼︎】スクワットジャンプで下半身を鍛える!
-
【広背筋や体幹の強化に】アリソン・フェリックスが行う懸垂トレーニング
-
【4分間トレーニング!】全身の引き締めを狙う体幹サーキットメニュー
-
【高く!遠く!強く!】跳躍力向上を狙ったトレーニング
-
イチローと浅田真央の思考
-
お相撲さんの短距離走
-
なるほど!肩甲骨の6つの動き
-
超上級者トレーニング
-
体の「締め」を強化する!【脇腹を鍛える前鋸筋エクササイズ】
-
新型スタビ!コアを鍛えるベイビープランク
-
【強くなりたいアスリートへ】8種類の腕立て伏せで全身を効果的に鍛えよう!
-
お尻歩きトレーニング
-
メディシンボールクリーン
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











