立ち幅跳び世界記録(3m73cm)
立ち幅跳び世界記録(3m73cm)
誰でも一度はやったことのある立ち幅跳び。中学校や高校の体力測定で計測しましたよね!男子高校生の平均は220~230cmと言われています。
そんな立ち幅跳びの世界記録が誕生した時の映像です!それもなんとNFLドラフト候補生受ける体力テストの際に世界記録が誕生してしまいました!以前までの世界記録は3m71cm、そして今回更新されたのがなんと3m73cm!とても助走無しの記録とは思えません。
NFLとはナショナル・フットボール・リーグの略で、アメリカ合衆国で最上位に位置するプロアメリカンフットボールリーグです。ここで活躍している選手は超人的な身体能力を有している猛者ばかり。知力、体力、筋力、スピード、テクニック、すべてがナンバーワン。アメリカでは最も人気のスポーツで、毎年テレビ番組で年間最高視聴率を記録するなど、圧倒的な注目を集めているほど。
久しぶりに皆さんも立ち幅跳びに挑戦してみては?3m70を越えればあなたもNFLのメンバーです!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
垂直跳びと爆発トレーニング
プライオメトリックストレーニングをまとめた動画になります...
2015年10月20日
-
筋トレスピード 速いor遅い どっち⁉
皆さんは腹筋のトレーニングのスピードは速く行っていますか...
2015年08月17日
-
【片足ホッピング】下半身の最大筋力向上を狙う!【3つのポイント】
今回はプライオメトリックトレーニングの中でも高強度の「片...
2017年11月16日
-
アスリートの基礎能力を向上させる!【バーピートレーニング15種目】
今回はバーピートレーニングについて紹介いたします! ...
2017年10月22日
-
【プライオメトリクストレーニング!~ジャンプ種目で下半身を強化しよう~】
プライオメトリクストレーニングとは、「爆発的パワーの発揮...
2017年03月08日
-
ジャンプトレーニング
バスケットボールの選手達がトレーニングで行っている様々な...
2015年10月21日
-
【瞬発力向上&連動性強化】5つのジャンプエクササイズ
今回は瞬発力を向上させるジャンプトレーニングに上半身&下...
2018年03月31日
-
【跳躍力アップ!】腸腰筋を使うジャンプトレーニング
-
V字ポーズで下っ腹も解消!
-
【スタークランチ】体幹部・腹斜筋を強化する自重トレーニング!
-
NFLを目指す選手たちが行う【瞬発系トレーニング】
-
ヘキサゴン(六角形)を使ったアジリティドリル
-
コービーのボール捌き
-
浅田選手 本格トレーニングの前に
-
自宅で簡単エアロビダンス!
-
懸垂逆上がりで体幹トレーニング
-
アスリートなら知っておこう!ワイドスクワットの効果
-
メディシンボールで体幹&バランスUP
-
「パワフルな腕振り」をマスターしよう!跳躍力がグンと上がるエクササイズ
-
ストレッチポールの上で腹筋できる!?ストレッチポール・クランチ
-
【姿勢改善にもおすすめ】可動性&安定性を高めるブリッジストレッチ!
-
ランナーのための!骨盤・股関節 ヨガ①
-
【可動域&安定性の強化】身体をコントロールしてみよう!アニマルウォーク5種目
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球