爆発的なパワーを生み出すために必要なこととは?【トレーニングのコツをご紹介】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
爆発的なパワーを生み出すために必要なこととは?【トレーニングのコツをご紹介】
今回は爆発的なパワーを生み出すために必要なトレーニング方法について動画のトレーニングを参考にしながら解説をしていきたいと思います。
競技パフォーマンス向上の為に、下半身の強化はとても重要です。
スポーツのシーンで見られる多くの動作は、下半身の動きから上半身に繋がりパワーが発揮されます。
どちらかの動きが良くてもしっかりと連動がなされていないと爆発力は生まれません。
こちらの動画を見ていただくとジャンプ系のトレーニングが目だってくるかと思います。
ここに爆発力を引き出すコツがあります。
【一瞬で全力を出すトレーニングを行う】
こちらの動画ですごくいいトレーニングだなと思ったうちの一つの
トレーニング
「Jump to one leg squat」0:27前後
こちらは跳び箱の上に飛び乗りながらワンレッグスクワットを行うトレーニングです。
相当な筋力を発揮しないと体が維持できない、動きがブレてしまう、転んでしまうなど
全力を出すことで可能なトレーニングとなります。
様々なスポーツ選手を指導してきた中で
やはりコンタクトスポーツをやったことのある方は
ウエイトトレーニングの重さをあげられる傾向にありました。
対人に対し全力で力を発揮するということで
全力を出すことに慣れているのだと考えられます。
【重さをあげられるようになるだけではNG】
単純にトレーニングだけで終わるのではなく
こういった台に飛び乗ったり、物を投げたり、綱引きだったり
全力を出すトレーニングをぜひ取り入れてみてください。
全力を出すことに慣れていきましょう。
その際に体の連動を意識することで、よりパフォーマンスをアップさせることができますよ!
ぜひ次回のトレーニングの際に行ってみてください!
動画は「Calisthenics&Weight Training」様の作品です。
***********************************************
田辺拡也(たなべひろや)
☆Sports Crowdトレーナー
施術申込:
オリンピック選手も通う強くなるためのスポーツ整体院
「Athlete BASE」 院長 http://athletebase.net
体を根本から改善する整体院
「ナチュラルーム」院長 http://naturaroom.net
*************************************************
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【下半身強化】内転筋群を鍛えるのにおすすめ!「ワイドスクワット」
今回は「ワイドスクワット」ついて紹介いたします。 この...
2017年12月26日
-
いろんな競技に活かそう!【メディシンボールフォワードランジ】
メディシンボールを使ったフォワードランジトレーニングです...
2016年07月10日
-
【スピードとパワーを養おう!】砂浜ダッシュトレーニングの効果
一般的に冬季練習でよく行われる砂浜ダッシュ。 スピード...
2016年12月07日
-
自重で追い込め!【3分間トレーニング】
大人気企画のトレーニング動画をご紹介致します。 「時間...
2016年06月20日
-
メディシンボールでコアトレサーキット!バキバキの体幹間違いなし
メディシンボールを使ったサーキットトレーニングの紹介です...
2016年02月10日
-
コーディネーショントレーニング “ストレートバランスタッチ”
子ども~大人まで、全ての年代の方々が出来るコーディネーシ...
2016年05月12日
-
朝練の効果・注意点
より練習時間を確保するために、朝練習を行う事は珍しくあり...
2015年08月05日
-
バンザイ体操
-
お尻・股関節の補強兼アップに!<4ポイントヒップハードリング>
-
V字ポーズで下っ腹も解消!
-
ランジに+α 「オーバーヘッドランジ!」
-
HIIT(高強度インターバルトレーニング)で短時間で効率的なトレーニング!
-
【スクワット動作の獲得!】下半身強化の為に押さえておきたい3つのポイント
-
パワーボールの使い方
-
スロートレーニング(下腹部編)
-
自宅で簡単に行える【O脚改善エクササイズ】
-
目と頭を働かせよう!視覚計算トレーニング
-
羽生結弦選手の試合前アップ
-
今日のトレーニングはこれ!全身くまなく強化メニュー!
-
腸腰筋を鍛えるための補強エクササイズ【初級編】
-
腕立て伏せを極める!様々な腕立て伏せ
-
『パフォーマンスアップ』下半身との連動が大切!【プッシュジャーク】
-
【プライオメトリクストレーニング!~ジャンプ種目で下半身を強化しよう~】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球