跳躍力を上げるトレーニング10種目【目指せダンク!?】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
跳躍力を上げるトレーニング10種目【目指せダンク!?】
今回は跳躍力の向上を目的としたトレーニングをご紹介したいと思います。
動画ではダンベルを多用していますが、
ペットボトルやダンベルなしでも出来るトレーニングなので安心してください。
1.Explosive DB stepups
片足を台に乗せたまま飛び上がります。
2.DB Stepout lunges
片足づつランジを行います。
3.DB Straddle platform Jumps
台を跨いだ状態から飛び乗ります。
4.DB Burpee platform jumps
ダンベルを持ったままバーピージャンプ、そのまま台に飛び乗ります。
5.weighted Blastoff pushups
バーピージャンプを正座の状態から飛び上がります。
6.Sbar squat jumps
スクワットの状態から台に飛び乗ります。
7.DB Pulse Lunges
脚を開いた状態からランジをします。
8.Side Squat & Push Press
サイドスクワットをした状態からプッシュプレスをします。
9.S-bar burpee to Deadlifts
バーを持った状態からバーピージャンプその後デッドリフトをします。
10.Standing Clean
立ったままクリーンを行います。
以上10種目です。
この後垂直跳びなどの高い位置へのジャンプを行うことでより筋肉に刺激が入ります。
ジャンプ能力を高めたいと思っている方、ぜひ実践してみてください1
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
全身を強化!ファンクショナルトレーニング3種
今回は全身を鍛えるファンクショナルトレーニング3種をご紹...
2015年12月09日
-
浅田選手 本格トレーニングの前に
スケートの浅田真央選手は、本格的なトレーニングが始まる夏...
2015年06月23日
-
【第一弾】肩甲骨の可動域と連動を高める体操【武道家 菊野克紀】
今回は武道家の菊野克紀選手が行う、沖縄古来の沖縄拳法空手...
2017年12月20日
-
【パフォーマンスアップ】肩甲骨可動域を広げるエクササイズ【ケガ予防】
今回は肩甲骨の可動域を広げるエクササイズを紹介します。 ...
2016年12月11日
-
本気で痩せる1分腹筋
本気で痩せたいあなたへ!今までは軽いエクササイズを紹介し...
2015年05月08日
-
足を速くするための腸腰筋エクササイズ!【上級編】
ミニバンド(輪っかになっているチューブ)を使った腸腰筋の...
2018年09月30日
-
【超高難度腕立て伏せ】足浮き腕立てプランシェに挑戦!【5ステップ】
筋トレの定番腕立て伏せ。 この腕立ての超高難度の種目"...
2016年11月13日
-
NFL選手が行うスピード&パワーアップエクササイズ【6種目】
-
ブアカーオの鋼の肉体の秘密!ブアカーオのトレーニング
-
【合宿や強化練習に】 階段ダッシュでメンタル・フィジカルを強化!
-
【一瞬の強さ】下半身の爆発力を鍛える【ピストルスクワット】
-
ジェームズ・ハーデンの練習
-
【ダイエット】ウエスト早痩せ
-
”壁”を利用した腹筋トレ!
-
メディシンボールトスで出力UP
-
クリーン&ジャークで全身の筋力・パワー・スピードを向上!
-
下半身の筋力&連動性をアップ!【ブルガリアンスクワット】
-
大胸筋・三頭筋・三角筋に効かせるベンチプレス!「ナローグリップ・ベンチプレス」
-
【姿勢改善にもおすすめ】可動性&安定性を高めるブリッジストレッチ!
-
スロー&クイック腹筋
-
【脳と体を繋ぐトレーニング】ストレートバランスタッチ【怪我予防にも◎】
-
ながらトレーニング!ローサイドtoサイドランジ
-
『これはキツイ!』下半身の連動性を高め臀部を鍛える『コックヒップリフト』
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球