【筋トレ】オールアウトで限界に挑戦&具体例も紹介します!
- 【関連ワード】
- オールアウト
2016年08月05日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
【筋トレ】オールアウトで限界に挑戦&具体例も紹介します!
【オールアウト】筋トレやウエイトトレーニングを行った経験がある方なら、一度は聞いたことはありませんか?
オールアウトとは、自力では1回も重量や動きが出来なくなる状況まで追い込むトレーニングです。動画でも解説していますが、筋肉を成長させるには、即発性筋痛(オールアウト、パンプアップ)が必要です。
<具体例>
これは、私が経験してきたオールアウトのトレーニングです。
※種目 ベンチプレス
※重量 100㎏からスタート。
まず、自分のマックスに近い重量からスタートさせます。自分が出来る最大の回数を行います。当然、マックスに近い重量ですから、3回程度やれば、挙げることは出来なくなります。潰れたら補助者に戻してもらいます。そして補助者は、重量を90㎏に設定します。その瞬間、再スタート。90㎏を自分の最大回数行います。この-10㎏のサイクルをシャフト(20㎏)になるまで連続して行います。20㎏のシャフトを自力で持ち上げることが出来なくなったら終了!という流れです。
つまり、100㎏×最大回数、90㎏×最大回数、80㎏×最大回数、70㎏×最大回数…と続いていくのです。。
どうですか?想像しただけでも…。本当にキツイトレーニングですが、パンプアップさせるには最適なトレーニングだったな~と思います。皆さんも、自分の限界に挑戦するこの方法を試してみてはどうですか?
必ず補助の人をつけて、安全面に配慮して行って下さい。
※動画は「筋トレTV」様の作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
地味にキツイ...1分間最強スクワット!!
今回は、「MuscleWatching、高稲さん」がおス...
2015年12月02日
-
下半身&体幹部の強化におすすめ!【ゴブレットスクワット】
今回は下半身と体幹部を鍛えるゴブレットスクワットを紹介い...
2018年03月06日
-
プランクに「ねじり」~プランクツイストキック~
いつものプランクの姿勢に「ねじり」を加えて、腹直筋だけで...
2016年05月16日
-
2分間で何回できる?腹筋チャレンジ!
腹筋に自信がある方は是非チャレンジを!! ルールは...
2016年01月27日
-
バーティカルペックデッキとは!?ジムにあるマシンを使って筋トレをしよう!
今回はジムなどにあるマシンを使った胸筋を鍛えるトレーニン...
2016年02月09日
-
今日のトレーニングはこれ!全身くまなく強化メニュー!
体を変えたい!何をしていいか分からない!いつものメニュー...
2016年04月26日
-
2+2+2ムーブドリブル
バスケットボールのドリブルの一種です。やり方はドリブルを...
2015年02月10日
-
【体幹トレーニング7種目!】大きなパワーを生み出す土台作り!
-
【ダイエット】下腹エクササイズ
-
【上体起こしばかりやっていませんか?】実は鍛え方が異なる上腹部と下腹部
-
ラグビー世界最強チームのトレーニング
-
【腰背部強化】マシン器具を使わずに背中を鍛える自重トレーニング!
-
身体能力抜群軍団!アメフトの練習を参考にしてみよう!
-
【シーズン前の今からやっておきたい!】身体の『キレ』をつくるトレーニング
-
【動物本来のしなやかさを求めて】股関節を柔らかく使えるライオントレーニング
-
【下半身強化&股関節の機能性向上】ランジトレーニング20種目
-
オールブラックスHAKAの効果
-
【バランスボール】腹筋
-
【スピードやパワーの源!】大腰筋トレーニング
-
ハムストリングス肉離れ予防エクササイズ!【ノルディックハムストリングス】
-
【足が開いてしまう人必見!】内転筋を上手に使えるようになるトレーニング
-
片足スクワット!
-
【下半身の強化&体幹部の安定性向上】段差を利用したジャンプトレーニング7種目
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球