【筋トレ】オールアウトで限界に挑戦&具体例も紹介します!
- 【関連ワード】
- オールアウト
2016年08月05日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
【筋トレ】オールアウトで限界に挑戦&具体例も紹介します!
【オールアウト】筋トレやウエイトトレーニングを行った経験がある方なら、一度は聞いたことはありませんか?
オールアウトとは、自力では1回も重量や動きが出来なくなる状況まで追い込むトレーニングです。動画でも解説していますが、筋肉を成長させるには、即発性筋痛(オールアウト、パンプアップ)が必要です。
<具体例>
これは、私が経験してきたオールアウトのトレーニングです。
※種目 ベンチプレス
※重量 100㎏からスタート。
まず、自分のマックスに近い重量からスタートさせます。自分が出来る最大の回数を行います。当然、マックスに近い重量ですから、3回程度やれば、挙げることは出来なくなります。潰れたら補助者に戻してもらいます。そして補助者は、重量を90㎏に設定します。その瞬間、再スタート。90㎏を自分の最大回数行います。この-10㎏のサイクルをシャフト(20㎏)になるまで連続して行います。20㎏のシャフトを自力で持ち上げることが出来なくなったら終了!という流れです。
つまり、100㎏×最大回数、90㎏×最大回数、80㎏×最大回数、70㎏×最大回数…と続いていくのです。。
どうですか?想像しただけでも…。本当にキツイトレーニングですが、パンプアップさせるには最適なトレーニングだったな~と思います。皆さんも、自分の限界に挑戦するこの方法を試してみてはどうですか?
必ず補助の人をつけて、安全面に配慮して行って下さい。
※動画は「筋トレTV」様の作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【早期復帰のために】肉離れになってしまった場合に自分で出来ること
真夏の暑さから解放され、少し涼しくなってきたこの時期。 ...
2016年09月25日
-
バランストレーニング
バランスボールを使ったトレーニングです。 バランス感覚...
2015年02月18日
-
【膝立ち歩きで身体の使い方を覚えよう】プレ・イグゾースト法を活用した動きのトレーニング
皆さんは「プレ・イグゾースト法」を聞いたことはありますか...
2019年03月17日
-
武井壮のトレーニング理論
武井壮さんがラジオで自身のトレーニングの理論について語ら...
2015年05月08日
-
雨の日でも追い込める!タオルを使ったユニークなエクササイズ50!
今回はタオルを使ったユニークなトレーニングを紹介していき...
2017年05月13日
-
【筋疲労からの早期回復に!】知っておきたいアイシングのすすめ
6月に入り、気温もどんどん高まってきました。 暑いなー...
2017年06月15日
-
【Athlete トレーニング】肩甲骨の可動域と連動を高める体操②【菊野克紀】
こんにちは。 格闘家の菊野克紀です。 第一弾好評...
2016年09月06日
Category New/カテゴリー新着情報
- 箱根駅伝の区間賞の10人中7人が履いていたシューズ!!今回も箱根駅伝大盛り上がりでしたね。 そんな選手達の頑張りを支える、あるアイテムがあったんです。 それは「NIKE Zoom Vaporfly 4% Flyknit」というランニングシューズです。...詳細
- 【歯のケアしてますか?】スポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性毎日の歯磨き。皆さんはしっかりケアしていますか? 今回はスポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性をお伝えしたいと思います。 【歯は再生しない!】 スポーツ選手が筋肉痛やケガをした時に、...詳細
- 【トレーニングに必須の知識!】最大筋力を高める4つの方法瞬発系の種目を行っている選手には欠かせない最大筋力を高めるトレーニング。 最大筋力の発揮には、フリーウエイトでのトレーニングを組んでいる選手が多いかと思いますが、その中でも皆さんはどのような方法...詳細
- 【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは②「行動可能性」目標達成率をあげるMACの法則【前回の続き】について書いていきたいと思います。 前回のおさらい:【MACの法則とは何か?】 MACの法則とは、アイントホーヘン大学がメタ分析によって証明した、目...詳細