ライザップでのトレーニング
ライザップでのトレーニング
YoutuberのMasuoさんがライザップのトレーニングを紹介しています。今話題のライザップはどのようなトレーニングをしているのか、各個人で行われれうトレーニングは異なりますが、今回はMasuoさんがしているトレーニングを覗いてみましょう。
今回おこなっているトレーニングは
フルスクワット
ダンベルを両手で持つ両足を前後に広げたスクワット
デッドリフト
そして腹筋
ですね。
ライザップの特徴は、トレーナーが常に隣にいてトレーニングができることにあります。一切の妥協が許されない環境になっていることから、アスリートさながらのトレーニングができますね。
ひとりでジムへいきトレーニングができる人もいますが、ひとりで追い込める人はそうもいません。そんな人は少し値段は張るものの、ライザップのようなトレーナーがつきっきりで見てくれるジムに通うことでダイエットが続く可能性がありますよね。お金を払ったから、トレーナーがついてくれるからという意味でもライザップは素晴らしいなと思います。
どうぞ、ご利用くださいませ!
この映像は「MasuoTV」様の作品んです。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
100kgの重りをつけて懸垂出来ますか?
自重トレーニングで良く行うメニューをあえて重りをつけて行...
2015年09月23日
-
【トレーニング&ボディチェック】可動性を上げるスクワット2種目!
今回はトレーニングとしてもボディチェックとしても活用でき...
2018年01月20日
-
上腕二頭筋(力こぶ)を出すには「ハンマーカール」!!
上腕二頭筋を鍛えるトレーニングです。上腕二頭筋は、よく力...
2016年07月01日
-
【高く!遠く!強く!】跳躍力向上を狙ったトレーニング
今回は跳躍力向上のためのトレーニングとして【ピストルハー...
2018年06月03日
-
スポーツ選手にも必要なメンタル術。「ミラーの法則」を学ぶ。
アスリートが最高のパフォーマンスを発揮するには、「心技体...
2016年05月04日
-
【体幹部の強化】壁を使ったスタビライゼーション「ウォールマウンテンクライマー」
スタビライゼーションは普段行っているトレーニングでは鍛え...
2019年02月24日
-
Hot salsa
オレゴンプロジェクトの補強運動の紹介です。今回は「Ho...
2015年06月15日
-
世界新記録デッドリフト1155ポンド!
-
垂直跳びと爆発トレーニング
-
【ケア&パフォーマンス】股関節の動きを引き出す「ヒップロッキング」
-
【ダイエット】下腹エクササイズ
-
激しすぎる!"スラムボール"
-
数々のアスリートも実践!フロントスクワットを確実に身につけよう!
-
お相撲さんの短距離走
-
これからの時期におススメ!サーキットトレーニング(瞬発系)
-
ランナーのための!骨盤・股関節 ヨガ①
-
たった4分でバキバキに!体幹強化サーキット
-
【筋肉量は多いのに重さを挙げられない原因】筋力を高めるために必要なこと
-
【ダイエット】親子で腹筋トレ
-
負荷付き腹筋
-
NFL選手でも!地道なコアトレーニングを続けています
-
ジャンプ力をアップさせる3つのトレーニング
-
人類最速の体作り!ボルトの体幹トレーニング
Category New/カテゴリー新着情報
- 全身のバネを鍛え上げる!【バネ&体幹&連動性】今回は全身を使った瞬発系トレーニングをご紹介し...詳細【スタートダッシュで差をつける】0からのスタートを速くするドリル今回は、スタートダッシュや走り出しが速くなるド...詳細【減量や夏に向けて!】体重を落としたい方へおすすめのトレーニング【10種目】今回は練習後の補強や減量時におすすめのトレーニ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細陸上競技
- 【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細【スタートダッシュで差をつける】0からのスタートを速くするドリル今回は、スタートダッシュや走り出しが速くなるド...詳細【ガトリン選手から学ぶ!】爆発的加速を生み出す膝の使い方!今回は加速力につながる膝の使い方を見ていきます...詳細【重心をスムーズに移動させる】マークドリル「ストップ」今回紹介するスプリントドリルは、走動作に入る前...詳細ケガ・ストレッチ
- 上向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:上向肘上げ」の点数が...詳細上向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:上向胸上げ」の点数が...詳細上向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:上向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球