フィギュアスケート町田樹選手のトレーニング
フィギュアスケート町田樹選手のトレーニング
元フィギュアスケート選手の町田樹選手のトレーニングです。町田選手は2014ソチオリンピック5位入賞、2014世界選手権2位などの実績を収めた選手です。
スケート選手に必要なトレーニングはパワートレーニング、バランストレーニング、循環器系のトレーニングなど、様々な事が要求されます。今回町田選手が行っているトレーニングはマーカーコーンを使用したアジリティトレーニングです。アジリティトレーニングでは俊敏性、機敏性、器用さなどを鍛えることが出来ます。
[やり方説明]
・マーカーコーンを等間隔に四つ並べる。
・コーン一つにつき二歩ずつステップを踏みながら横に移動する。
・時間は40秒間。
・スピードが落ちてきた時、指導者は声をかけましょう。
俊敏性+循環器系の強化も見込めるトレーニングです。天気の悪い日には室内でこのトレーニングを取り入れてみてはいかがでしょうか。
(この動画はMasahiro Kimura様の作品です)
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
日常品で筋トレ!腹筋編
日常品を使って筋トレをしてみよう!ということで今回はキャ...
2015年06月20日
-
【ダイエット】ランニングブラ
女性のみなさんは「スポーツブラ」に対してどのような印象を...
2015年03月04日
-
女子バレー日本代表のアップ
バレーボールってどんなウォーミングアップをしたらいいの?...
2015年04月24日
-
【動きの安定性UP!】中殿筋をしっかりと使えるようにするトレーニング【フットロッキング】
中殿筋が大事とよく言われますが、本当に使えていますか? ...
2017年12月10日
-
全身を使ったバネ強化トレーニング!【ジャンプ力向上】
全身を使ったジャンプトレーニングを紹介します。ただ、ジャ...
2018年07月08日
-
全身の瞬発力を鍛えるトレーニング!【クロスジャック】
全身の瞬発力を必要とするトレーニング。 クロスジャック...
2018年09月26日
-
もう一度見直そう!トレーニングの5原則
前半シーズンが落ち着いてきましたね。これから試合と試合の...
2016年07月01日
-
上級者向けの腕立て伏せ
-
足の裏から爆発的な力を!足裏構造編
-
中殿筋の連動をつかめ!フットロッキング
-
腹筋を超強化!ニートゥーエルボー!
-
自重トレーニング(高強度)
-
股関節が動きにくい方にオススメ!【1分間横隔膜ストレッチ!】
-
【強靭な体幹を作ろう】体幹部を強化するスーパーマンプランク!
-
【プライオメトリクストレーニング!~ジャンプ種目で下半身を強化しよう~】
-
ジャックナイフ腹筋
-
【肩甲骨の可動域アップ】セルフで行える肩甲骨ストレッチ!
-
人類最速の体作り!ボルトの体幹トレーニング
-
【砂浜だと◎】ジャンプ力アップトレーニング5種
-
満足度NO.1体幹トレーニング
-
トレーニングすれば肉体は変わる
-
【”姿勢”と”肩甲骨”を意識してみよう!】プッシュアップのコツトレーニング25種目
-
フライングスプリット123ジャンプ
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球