WWE人気レスラーのトレーニング
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
WWE人気レスラーのトレーニング
WWEとは、アメリカの人気プロレス団体です。アメリカでは絶大な人気を誇り、日本にもコアなファンが多くいます。今回はその中で人気レスラー、ジョン・シナ選手がクラウディオ・カスタニョーリ選手とトレーニングを公開した映像をご覧下さい!
主に補強・ウエイトトレーニングを行っています。ハイクリーンにスナッチ、フロントスクワットを行っています。身体と身体がぶつかるコンタクトスポーツですから、肉体面・フィジカル面を鍛えなければなりません。重い重量を挙げ、最大筋力を高めています。最大筋力を高めることで自分の攻撃力や防御力を高めているのでしょう!
この日のジョン・シナ選手のスクワットの重量は495ポンド!225㎏になります。映像を見る限りフルスクワット(しゃがんた時に膝が床よ平行かそれ以上まで下がっている)を行っています。フルスクワットは筋肥大や筋力アップを狙う時に行うことがほとんどです。フルスクワットは股関節と臀筋で支える必要がありとてもハードなトレーニングです。しかし、行い方を間違えるとケガのリスクも高まるので安全性を確保しましょう。
プロレスの試合は、1試合30分~1時間戦い続ける、非常にタフなスポーツです。相手に負けないフィジカルが必要になってきます。極限に身体を鍛え続けるトレーニングを続けているようです。
※動画は「Muscle Monster」様の作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【理想の身体へ!】 初級~上級までの3段階の腹筋サーキット
いつも同じ体幹トレーニングを行ってしまっていませんか? ...
2016年09月16日
-
神業!パルクールとは
皆さんはパルクールというスポーツはご存じでしょうか?街中...
2015年07月26日
-
美脚を目指してスクワット
脚を肩幅に開き、つま先を外側へ向けます。 両手は胸の前...
2015年07月01日
-
【下半身の強化&体幹部の安定性向上】段差を利用したジャンプトレーニング7種目
今回は段差を使ったジャンプトレーニング7種目を紹介いたし...
2018年09月04日
-
【たった4分間サーキット】毎日の補強やトレーニングで体づくり!
4分間エクササイズです。 ベンチや段差をうまく使って行...
2017年01月29日
-
ウォーミングアップにもおすすめ!股関節の動きを引き出す【ニーリング・ヒップヒンジ】
今回は「ニーリング・ヒップヒンジ」を紹介いたします! ...
2017年10月24日
-
中殿筋の連動をつかめ!フットロッキング
中殿筋が大事とよく言われますが、本当に使えていますか? ...
2015年12月02日
-
【小学生】体幹&反射トレ
-
挑戦!全て出来たら究極の肉体!
-
足を速くするための腸腰筋エクササイズ!【初級編】
-
サイドランジ
-
正しいスタビライゼーション
-
【臀部を中心とした下半身強化】リハビリやウォームアップにもおすすめ!「ヒールスクイーズ」
-
【4分間で脂肪を燃やす】タバタ式サーキットトレーニングで体づくり!
-
【臀部の強化&活性化】補強にもおすすめ!「プローンヒップランニング」
-
【パフォーマンスアップ】肩甲骨可動域を広げるエクササイズ【ケガ予防】
-
1日10分で出来る!究極の集中力『ゾーン』を目指す
-
体の中心からの爆発力を鍛える「ケトルベルスイング」
-
【横隔膜・腹横筋】寝たまま出来る体幹トレーニング【ドローイン】
-
【トップ選手から学ぶ】横綱白鵬の稽古前のウォーミングアップ!
-
レブロンのフィジカルトレ
-
停滞を打破する為に知っておきたい!【トレーニングの7つの原則】
-
【Athlete トレーニング】肩甲骨の可動域と連動を高める体操③【菊野克紀】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球