ヨハン・ブレイクのトレーニング
- 【関連ワード】
- ヨハン・ブレイク
- ウエイトトレーニング
2015年09月05日
ヨハン・ブレイクのトレーニング
今回の世界陸上には出場しませんでしたが、世界陸上テグ100m金メダリストであるヨハン・ブレイク選手のウエイトトレーニングを紹介します。
フリーウエイトだけでなく、マシントレーニングも多く活用して全身をくまなく強化しています。
私が注目したののは、下半身のトレーニングで片足ずつ行っている点です。これは実際に走る動作により近い動きの中で筋肉強化をする為に片足ずつ行っているのではないかと思います。走る動作の中で両足が地面についているのはスタートの構えの時だけです。実際は片足支持の中で動いていくので、ウエイトトレーニングでも片足支持の中で強化していく必要があると私自身も考えています。
例えば、瞬発系トレーニングでのクリーンでも、片足ずつ行うなど。ウエイトトレーニングは重さばかりを重視しがちになりますが、実際の動きを考えた上で取り組まなければトレーニングが逆効果にもなり得ます。
また、トレーニングの順番も重要です。ブレイク選手は、トレーニングの最後の方のメニューで負荷付きで足の回転動作を行っています。これはまさに実際の動きに負荷をつけてのトレーニングです。このようにトレーニングの最後の方に実際の動きにより近い中でのトレーニングをする事が大事だと思います。さらに言うならば、負荷なしで実際にダッシュする等を最後に入れると良いです。
今後の参考にどうぞ!
この動画は「letsrundoutcom 」様の作品です。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

【上級編】股関節付近の連動を身につける!「バックランジ」 その3
こんにちは、PRPの佐々木です。 今回は大腿(もも)の...
2016年04月07日
-

タバタ式6畳フィットネス
皆さんはタバタ式トレーニングをご存知でしょうか。 タバ...
2015年08月08日
-

自重で肩の後部を鍛える方法!
今回は自重トレーニングで肩の後ろ(リアデルト)を鍛えるト...
2015年11月02日
-

アメフトのコンディショニング!試合前でも身体を鍛え整える!
クレムソン・タイガースのトレーニング風景を見てみましょう...
2016年03月07日
-

テレビでも大人気!動体視力トレーニングをしてみよう!
テレビでも取り上げられている動体視力トレーニング。球技ス...
2016年02月20日
-

新型スタビ!コアを鍛えるベイビープランク
こんにちは。 アスレティックトレーナーの佐々木優一です...
2015年11月07日
-

NFL選手でも!地道なコアトレーニングを続けています
NFL選手によるコアトレーニングの紹介です。 激しいぶ...
2016年03月19日
-
【自体重×下半身強化】体を上手にコントロールする3つのエクササイズ
-
肩周りが動きにくいという方へ!肩関節の可動域&柔軟性を獲得する「PNFストレッチ」
-
20分補強トレーニング
-
話題の”ハイインパクト”!楽しくダンスで10分間全身トレーニング
-
オーバン大学アメフト部の練習
-
【小学生】腕立てじゃんけん
-
4スタンス A1の特徴
-
ジャンプ力アップのための補強「フルクランチ」
-
ウォーミングアップに取り入れたい!【足首の動きを大きくするストレッチ」
-
アスリートのパフォーマンスアップに。軸伸ばしスクワット!
-
【怪我に備えよう!】ハムストリングス肉離れの予防トレーニング3種目
-
世界トップ選手の走りの意識!パウエルの動き作り
-
覚えておきたい!内転筋の働きと鍛え方!
-
【可動域&柔軟性の向上】身体を覚醒させる!「ダイナミックストレッチ集」
-
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)
-
ワイドスクワットの効果
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











