『跳躍力アップを目指せ!』10分なわ跳びワークアウト
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
『跳躍力アップを目指せ!』10分なわ跳びワークアウト
皆さんも子供の頃、小学校でやったこともあるのではないでしょうか。
今日は縄跳びトレーニングのメリットを紹介したいと思います。
縄跳びは基本がジャンプ、跳躍運動の連続です。
・ジャンプ運動を繰り返し行うことで、バネの強化に繋がる
・下腿の筋肉群の強化
・軸を意識することで、姿勢の保持、運動に伴うブレの解消。
・時間を継続して行うことで、有酸素運動にもなる
・上半身・下半身の連動、リズム感の形成
縄跳びは手軽にできる全身運動です。
脂肪燃焼効率もいい運動になりますので、減量をしている方にもオススメですね。
引っかかっても気にせずにリズムに気をつけながら行いましょう!
短い距離を走るスポーツの方は設置の時間を短縮させる意識で行うことで、アキレス腱の反射を上手に使えることもできます。
こちらの動画ではビギナーの方向けのロープワークアウトを紹介しています。
間に休憩も挟むので、久々に縄跳びをやる方にオススメです!
強度を上げたい方はスピードを上げたり、2ステップの部分を1ステップにしてみるといいと思います!
1:Double Hop:両足で2ステップのジャンプ
2:Ali Shuffle:足をジャンプごとに前後に入れ替える
3:Skip:スキップしながらジャンプ
4:Walking Knee Tuck:少し休憩しながらストレッチ
5:Double Hop:両足で2ステップのジャンプ
6:High Knee:腿上げをしながらジャンプ
7:Single Hop:両足で1ステップのジャンプ
8:High Knee:腿上げをしながらジャンプ
9:Walk the dog:少し休憩しながら足のストレッチ
10:Single-leg Hop:片足でジャンプ
11:Lateral Hop:左右にジャンプ
12:Single-leg Hop:片足でジャンプ
13:Lateral Hop:左右にジャンプ
14:Reverse lunge WithRotation: ランジをしながら体をひねって伸ばす
15:Skip:スキップしながらジャンプ
16:Twist:体をひねってジャンプ
17:Skip:スキップしながらジャンプ
18:Twist:体をひねってジャンプ
19:Cool Down and Stretches:クールダウン
こちらの動画はPOPSUGAR Fitnessさんの作品です。
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

運動神経は遺伝しない?
親が運動神経がないから、子供もきっと運動は得意じゃない…...
2015年04月25日
-

プランクに様々な動きを!プランク22種
体幹とか体幹トレというとプランクを思い浮かべる人が多いと...
2016年01月18日
-

【ポステリア・チェインの強化】股関節の爆発力を鍛える「デッドリフト」
今回はポステリアチェイン(背中~太もも裏側など)を強化す...
2018年12月14日
-

【最初の3歩を速くする】アメフト選手が行うアジリティトレーニング
動き出しの速さを高めるアジリティトレーニングを紹介します...
2017年11月26日
-

パッキャオの腹筋トレーニング
フィリピンのプロボクサー、マニー・パッキャオ選手の腹筋ト...
2015年02月15日
-

バスケ 小学生のドリブル練習
マークを2m間隔で左右交互に設置します。しっかり腰を落と...
2015年02月09日
-

タバタ式6畳フィットネス
皆さんはタバタ式トレーニングをご存知でしょうか。 タバ...
2015年08月08日
-
【動的ストレッチ】ハムストリングの柔軟性や股関節稼働域を向上!【インバーデットハムストリング】
-
本気で痩せる1分腹筋
-
【4分間ワークアウト!】自重トレーニングで全身を鍛えよう!
-
日常品で筋トレ!腹筋編
-
【筋肉量UP&疲労回復】これからの季節におすすめ!「カツオの栄養素について」
-
筋トレ中の呼吸「バルサルバ法」
-
【動きのキレを出す】ウォーミングアップにもオススメな【キャリオカステップ】
-
【アスリートにお勧め!】体幹&キレを作るトレーニング
-
【下半身強化&ジャンプ力向上】上級者向けトレーニング!「ボルゾフジャンプ」
-
【10種目】体重を落としたい方へおすすめのトレーニング【普段の補強にも◎】
-
【圧倒的な成長スピードを手に入れる】選手が実践すべき3つの思考
-
【トレーニング&ボディチェック】可動性を上げるスクワット2種目!
-
ロープを振るトレーニング
-
あなたは何回出来る?60kgベンチプレスチャレンジ
-
体幹をバッキバキに鍛えるサーキットトレーニング
-
バーティカルペックデッキとは!?ジムにあるマシンを使って筋トレをしよう!
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











