ブアカーオの鋼の肉体の秘密!ブアカーオのトレーニング
- 【関連ワード】
- ブアカーオ
2016年08月01日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
ブアカーオの鋼の肉体の秘密!ブアカーオのトレーニング
ブアカーオ・ポー.プラムック選手は、タイ出身のムエタイ選手です。K-1王者になるなど格闘技ファンなら誰でも知っているファイターです。
華麗な技の数々で相手をマットに沈める姿は印象的でした。
さて、そんなブアカーオ選手のトレーニングをみてみましょう!
【内容】
①最初の映像は…。マネしないでおきましょう!笑
熟練した格闘技選手が行うトレーニング。マネするな危険!!!!
②2人組み腕立て伏せ
相手と向かいあって腕立て伏せをします。一回、腕立て伏せをしたら、右手と右手で握手。次は左手で握手。これを繰り返し行います。
この2番の腕立て伏せトレーニングは、楽しく行えますね。ちょっとしたレクリエーションとしても楽しく出来るのではないでしょうか!合宿や強化練習の後に、腕自慢大会としてこのトレーニングで上半身を鍛えてみてはどうでしょうか。
※動画は「rula Myrna」様の作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【5種目のレッグエクササイズ】内転筋をがっつり鍛えよう!【雨天でもOK!】
今回は内転筋をしっかり鍛えるレッグエクササイズを5種目紹...
2018年07月09日
-
【Athlete トレーニング】股関節の柔軟性を高める3種類のストレッチ【梅原玲奈①】
これまで世界選手権に日本代表として3度出場。 アジアで...
2016年09月26日
-
知らないと損をする?!トレーニングの5原則
トラックシーズンはいよいよ終わりになりました。これから、...
2015年11月06日
-
筋トレ初心者用腕立て伏せ
筋トレの基本、腕立て伏せ(プッシュアップ)のやり方です。...
2015年05月31日
-
跳躍力を上げるトレーニング10種目【目指せダンク!?】
今回は跳躍力の向上を目的としたトレーニングをご紹介したい...
2016年09月28日
-
全力でぶちかませ!パワー系トレーニング『ボールスラム』
今回はちょっとしたストレス解消にもなる、パワー系トレーニ...
2016年07月05日
-
引いて!押して!手つなぎ綱引き
コーディネーショントレーニング 「手つなぎ綱引き」のご紹...
2015年11月30日
-
【初級~上級種目まで!】上半身&体幹部強化におすすめなプッシュアップ25種目
-
【自体重トレーニング×下半身強化】自宅でもできる「スクワット18種目」
-
ハムストリングの柔軟性や股関節稼働域を向上!【インバーデットハムストリング】
-
ゆるぎない体幹を作れ!スーツケースデットリフト
-
サイドランジ
-
数々のアスリートも実践!フロントスクワットを確実に身につけよう!
-
アメフトのコンディショニング!試合前でも身体を鍛え整える!
-
3種類のステップアップ[=スプリントにつなげるための大殿筋トレーニング]
-
垂直跳びと爆発トレーニング
-
【Athlete トレーニング】肩甲骨の可動域と連動を高める体操②【菊野克紀】
-
内転筋、太ももの内側を鍛えるなら、【ワイドスクワット】!
-
【ダイエット】ウエスト早痩せ
-
宇宙での筋力トレーニング
-
アスリートのパフォーマンスアップに。軸伸ばしスクワット!
-
クリーン&ジャークで全身の筋力・パワー・スピードを向上!
-
大腰筋に効かせるトレーニングとその効果
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球