筋力トレーニングがスピードを高めるのに有効な訳とは?
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー

筋力トレーニングがスピードを高めるのに有効な訳とは?
皆さんは、何を目的に筋力トレーニングを行っていますか?
たいていの場合は、筋力を高めるために用いられますよね。
しかし、筋力トレーニングはスピードを高めるためにも効果的であるということが研究で示されています。
スピードはあらゆるスポーツで求められる能力で、通常、スピードというとダッシュや実際のスポーツの動きの中で鍛えていくかと思います。
今回は特に、フリーウエイトでの筋力トレーニングがスピード向上に有効な理由とポイントを書いていこうと思います。
【フリーウエイトによってスピードを高めるメリット】
①動きを特化できる
→スピードを上げたい動きを局所的にトレーニングできる(神経系の強化)。
②動きがシンプルである
→スポーツの中での一連の動きだと改善されない部分をシンプルにすることで動きが洗練される。
③反復をすることで、神経系への刺激が高まる
→必要なスピードを体に覚えさせることができる。
特に①が重要で、うごきにつながらないウエイトは、ウエイトのためのウエイトになってしまいます。
「スタートの一歩目を速くするために」深い角度で行うなど、どの動きで活かしたいかを考えて、角度や内容を工夫してみましょう!
【トレーニングの際に気をつけること】
☆基本的にパワーを高めるための筋力トレーニングと同様になります。
・負荷:最大の30%~80%
・回数:中程度(5~10回)
・その他:
なるべくダイナミックに速く。力を発揮する前に吸う・発揮時に止める・動きの終盤に吐く
このようなメリットから、筋力トレーニングの中でスピードを高めていくことは有効であるといえるのではないでしょうか。
スピードが必要な選手は、積極的に取り入れていきましょう!
投稿者:たけぞうトリプルジャンパー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ライザップでのトレーニング
YoutuberのMasuoさんがライザップのトレーニン...
2015年07月18日
-
旧ソビエト式、爆発力を鍛える「ケトルベルスウィング」!
今回は、ヒップヒンジ(腰を引いて体重を後方に移動させた状...
2015年12月23日
-
【ダイエット】ヒップアップ②
おしりのトレーニング②です! 前回は四つん這いで身体を...
2015年03月22日
-
倒立腕立て
「倒立腕立て」の紹介です。言葉の通り倒立をした状態で腕を...
2015年09月02日
-
【お尻】を鍛えたいなら…ブルガリアンスクワット!
「ブルガリアンスクワット」の紹介です。 〇鍛えられ...
2016年02月26日
-
【Athlete トレーニング】肩甲骨周辺の可動域を広げるエクササイズ【新谷奈津美②】
国体優勝など国内トップレベルのスキーヤーとして、オリンピ...
2016年12月19日
-
内転筋は体幹と連動させて鍛えよう!「サイドプランクアダクション」
内転筋はスポーツにおいて、とても重要な役割を果たします。...
2017年06月01日
-
骨格と筋肉を理解して、動作に活かそう『上肢・肩、腕編』
-
【速く走りたい向け】 ミニバンドトレーニング!
-
君はいくつできる?握力を鍛える10のトレーニング
-
シングルスクワットで股関節周りの爆発力を強化![臀筋・内転筋]
-
デッドリフトやクリーンの前に!ヒップヒンジを覚えて正しい姿勢に。
-
【下半身強化&体幹部強化】お家でもできる!ジャンプトレーニング5種目
-
お尻・股関節の補強兼アップに!<4ポイントヒップハードリング>
-
股関節周りの柔軟性・機能性を強化!【フライングスプリット】
-
多様な変形ダッシュ(形紹介)
-
高橋尚子の腹筋トレ
-
【これからの時期に注意!】ハムストリングス肉離れの予防トレーニング3種目
-
【ハムストリングスのストレッチ】太ももを上げやすくする「レッグロワリング」
-
【圧倒的な成長スピードを手に入れる】選手が実践すべき3つの思考
-
腕、体幹、腹筋すべてに効果的!プランクニーツイスト!
-
【膝のケガ予防におすすめ】内側広筋の強化エクササイズ!
-
【コントロールテスト】全身の連動性を高める【メディシン前投げ】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球