腕を強烈にパンプアップさせる!
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:格闘技ファンガレリアクラブ
腕を強烈にパンプアップさせる!
夏、海に行きたいが肉体に自信がない…。そんな時はパンプアップがおすすめです!
【パンプアップとは】
長時間の有酸素運動や筋力トレーニングで筋肉に負荷を与えるとで筋肉がパンパンに膨らんだ状態になることです。ポンプで空気を入れたように筋肉がふくらむことから、こう呼ばれています。
パンプアップさせると、筋肉はかなり膨張しますが、あくまで一時的な現象で筋肉そのものが肥大化したというわけではありません!しばらく時間を置くと元に戻ります。
今回は腕をパンプアップさせるトレーニングを紹介します。
関節に負担のかからない軽めの負荷で、二頭筋と三頭筋を交互に、限界まで追い込むという方法です!最後の方は非常に辛そうですが、見事なパンプアップです。
こういった器具が身近に無い!という方は2リットルのペットボトルなどで代用してみても良いかもしれません。
一方、パンプ・アップは筋肉の可動域を減らし、筋力やパワーを一時的に低下させます。これらは、「動き」に悪影響を及ぼしますので、「動き作り」を伴うトレーニングでは、極力パンプ・アップを抑える方が有用です。
投稿者:格闘技ファンガレリアクラブ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【動画】早くも3戦目!キム・コリンズ3連勝はならず!
2月6日にドイツのカールスルーエで行われた室内競技会。キ...
2016年02月07日
-
【片足支持力の向上】中殿筋を刺激するシェルエクササイズ!
今回は中殿筋を刺激するシェルエクササイズを紹介いたします...
2017年07月30日
-
速筋と遅筋
筋肉は主に筋繊維というもので構成されています。筋繊維に...
2015年04月24日
-
【筋力・瞬発力UP!】強豪チームも取り入れているダイナマックストレーニング4種
今回は多くの強豪チームも取り入れている「ダイナマックス」...
2017年06月19日
-
四股踏みトレーニングで腹筋&体幹を強化!
力士の方々が行う、四股のトレーニングの紹介です! 四股...
2017年10月13日
-
スノーボード 基本テクニック
ツイッターで見て投稿してみました よろしくお願いします...
2015年03月17日
-
【ウエイトトレーニングの前に必ず!】股関節から動かすヒップヒンジを習得しよう!
今回は、ウエイトの最も基本的な動きである「ヒップヒンジ」...
2016年11月07日
-
【股関節の可動域UP】動きの質を高める動的ストレッチ&トレーニング
-
仰向けでエクササイズ
-
体幹側面を強化しよう!【20種類の動的自重トレーニング】
-
【今週のworkout】動画を見ながら[4分間]で行う体幹サーキットメニュー!
-
股関節を上手に使えるようにしよう!うつ伏せで行うダイナミックストレッチ!
-
【スクワット動作の獲得!】下半身強化の為に押さえておきたい3つのポイント
-
【リアクショントレーニング】反応能力を身に着け「出だし」で差を着けよう!
-
【臀部を中心とした背面筋群の強化】その場で行えるブリッジエクササイズ16種目!
-
【体幹】バードドック
-
知らないと損をする?!トレーニングの5原則
-
【可動域&安定性の強化】身体をコントロールしてみよう!アニマルウォーク5種目
-
爆発的なパワーを生み出すために必要なこととは?【トレーニングのコツをご紹介】
-
【8分間の戦い!】腹筋バキバキサーキット【今週のトレーニング】
-
【ダイエット】ランニングブラ
-
【アメリカ大手SKLZ】公式ミニバンドトレーニング
-
"懸垂"が苦手な人に!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球