一度はやってみたい技〈跳箱〉
一度はやってみたい技〈跳箱〉
一度はやってみたい技〈跳箱編〉ということで、様々な跳箱技を披露されています。
開脚跳びや抱え込み跳び、屈伸跳び、台上前転は体育の授業でも実施される項目ではないでしょうか?ここまでは練習すれば出来そう、やったことがある!という方も居るのでは。
更に動画を進めていくと難易度がどんどん増していきます。体の使い方と空間認識能力の高さが求められる技が次々と繰り広げられます。
最後の技に至っては、真似をしないように!とまで言われています…。一般レベルでは、抱え込み跳びや屈伸跳びが出来たら上等ではないでしょうか。
空間認識能力とは、物体が三次元空間に占めている状態や関係を素早く正確に把握、認識する能力のことです。この能力を鍛えるには子供の頃から野山などの外で遊ぶことが大切だそうです。また、目を閉じた状態で目の前にあるものを掴む練習などを行いましょう。
(この動画はTeison0713 様の作品です)
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【動きのキレを出す】ウォーミングアップにもオススメな【キャリオカステップ】
今回はウォーミングアップでよく行われる「キャリオカステッ...
2017年02月25日
-
トップ選手から学ぶ!実践に近い形のフットワーク『錦織圭選手』
オリンピックも近くなってきてスポーツニュースも盛り上がっ...
2016年07月14日
-
中殿筋の連動をつかめ!フットロッキング
中殿筋が大事とよく言われますが、本当に使えていますか? ...
2016年07月13日
-
ゆっくり下半身を強化!クォータースクワット
下半身を無理なく強化し、下半身痩せや、ランニングなどの筋...
2016年07月09日
-
体幹サーキットトレーニング
体幹をバキバキに鍛えたい方にはオススメのサーキットトレー...
2015年10月28日
-
【股関節の動きを引き出す】壁を利用した「ヒップヒンジ」
今回はウォーミングアップやコレクティブエクササイズにおす...
2018年07月31日
-
バスケットボール ドリブル練習
マークを左右に2m間隔で交互に設置します。しっかり腰を落...
2015年02月09日
-
プランクに「ねじり」~プランクツイストキック~
-
これがベンチプレスの極限…。これ以上の重さは骨が折れる可能性も…。
-
アメリカンフットボール選手が行うアジリティ向上のトレーニング【基本編】
-
伝説はここから始まった・・・フェデラーのジュニア時代のトレーニング
-
腕、体幹、腹筋すべてに効果的!プランクニーツイスト!
-
【スタートダッシュで差をつける】0からのスタートを速くするドリル
-
4分間の脂肪燃焼サーキット【ウォーミングアップにもオススメ!】
-
中殿筋の連動をつかめ!フットロッキング
-
立ったままで行える体幹トレーニング!(ドローイン)
-
【小学生】腕立てじゃんけん
-
ハムストリングスの柔軟性UP!【ジャックナイフストレッチ】
-
様々なプランクで楽しくエクササイズ!「プランクチャレンジ」をやってみよう
-
【下半身の強化】股関節の機能性を高めるスクワットトレーニング集
-
ウォーミングアップにもオススメ!【アジリティトレーニング5種目】
-
【冬季トレーニングにオススメ】名門校のトレーニングを参考にしてみよう
-
挑戦!6分体幹サーキット
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球