胸筋を立派にしたい方におすすめ!インクラインベンチプレス
- 【関連ワード】
- 胸筋
- ウエイト
- インクラインベンチプレス
2016年01月11日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:かなやんtarzan愛読者
胸筋を立派にしたい方におすすめ!インクラインベンチプレス
現役ボディービルダーから学ぶシリーズ!今回は胸の筋肉(大胸筋上部)を鍛えるトレーニングをご紹介します!
よく胸を鍛えるトレーニングといえばベンチプレスがあげられますが、今回は片手ずつダンベルを持って行う、インクラインダンベルベンチプレスを行います。
<やり方>
ベンチ台の角度を30度~45度に設定し、座って斜めに腰かけるように設定します。
この状態で、胸の前にダンベルを構え、胸に対して垂直にダンベルをあげるようにします。下げる時はゆっくり胸に下ろしていき、肘を曲げてダンベルが胸につかないように気をつけましょう。これを10回、3セット、休憩は1分として行います。
<ポイント>
このインクラインダンベルベンチプレスは背中を締め、胸を大きく開いた状態でダンベルを上下させることに最大の効果を得ることが出来ます。下げた時は肘が上腕に対し90度になるようにしましょう。
ちなみに、ダンベル片手32キロという重量はボディービルダーならではの重量なので、なかなか出来ません。
日頃鍛えているアスリート(陸上選手)でも20キロ前後で行います。
ですので、一般の方は10キロ前後をおすすめしています。高校生もそのくらいで行えるでしょう。
女性は5キロから10キロで行いましょう。
重力を求めるよりも、まずは形を重視してください。それから重量を求めていきましょう。そうすることにより、きれいな胸筋を得られることが出来ます。
この映像は「フィジィーズの筋トレ通信」様の作品です
投稿者:かなやんtarzan愛読者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
メディシンボール上で腕立て伏せ
腕立て伏せをしながら体幹の強化も出来るトレーニングを紹介...
2015年08月11日
-
本気で痩せる1分腹筋
本気で痩せたいあなたへ!今までは軽いエクササイズを紹介し...
2015年05月08日
-
懸垂ができない人が懸垂ができるようになるためのトレーニング
懸垂(チンニング)は皆さん得意でしょうか?懸垂が苦手とい...
2015年11月20日
-
ストレッチポールを使ってユラユラ腕立て伏せ!体幹に効くゥ!
ストレッチポールを使った体幹トレーニングの紹介です。 ...
2016年01月29日
-
くびれたウエスト!締まった体幹を手に入れろ!腹斜筋のトレーニング
体幹トレーニングには多種多様な方法があります!今回は、【...
2016年03月13日
-
【ダイエット】基礎編
いよいよ3月がスタートし、冬も終えようとしています。 ...
2015年03月03日
-
超上級者トレーニング
鉄棒などを使った自重トレーニングの映像を紹介します。 ...
2015年07月10日
-
体の「締め」を強化する!【脇腹を鍛える前鋸筋エクササイズ】
-
ジャンプ力アップのための補強「フルクランチ」
-
ハムストリングスを鍛えよう!ロシアンレッグカール
-
下半身&体幹部の強化におすすめ!【ゴブレットスクワット】
-
ハムストリングスを鍛えてキレイで締まった足を作ろう!レッグカール
-
今日はどれにする?8種類の腕立て伏せをしよう!
-
大胸筋に効かせる!プッシュアップのやり方
-
テニスボールでフットワークトレ
-
クロールのコツ~高安亮選手
-
タバタ式6畳フィットネス
-
バスケットボール ドリブル練習
-
ステーショナリーランジ
-
【リオ五輪選手注目選手特集①】 水の怪物、マイケルフェルプス [水泳]
-
【筋トレ】オールアウトで限界に挑戦&具体例も紹介します!
-
バスケットボール ドライブ
-
ミニバンドってご存知ですか!?ミニバンドトレーニング!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球