動体視力トレーニング&テスト!何分まで一つの点で追えますか!?
- 【関連ワード】
- 動体視力
2016年01月18日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
動体視力トレーニング&テスト!何分まで一つの点で追えますか!?
動体視力とは、動いているものを視線にとらえておくという視力のことです。野球やサッカーなどの球技系のスポーツには必須の力とも言われています。
ボールを目で捉え、距離感やスピードを素早く認識し、反応(野球ならばバットを振る、卓球ならばスマッシュを打つ)しなければなりません。
動体視力は年齢とともに低下しますが、毎日のトレーニングで維持または向上することが可能です。このような動画を毎日見るだけでも変わってくるそうです!
【動画の解説】
この動画では、1つの黒い点が移動します。時間が経過するにつれて、移動スピードが上がります。この点を目で捉え続けて下さい。0秒~1分36秒まで動画は続きますが、移動速度が上がるにつれてだんだんと黒い点が1つから2つ、3つ、4つと見えてきます。できるだけ長い時間1つの点で捉えることが出来る人は動体視力が◎!ということです。
参考までに私は陸上選手です。動体視力を必要とする競技ではあまりありません。特別動体視力を向上するトレーニングは行っていません。1分を経過すると2つに見えてきます...。最後の方は4つに見えてきます。ホントに1つ!?と思って動画を停止したらホントに1つでした。。。
あなたは何分何秒まで1つの点で捉えることが出来ましたか!?
競技や部活動、年齢等を教えて下さい!!
※動画は「バルト」様の作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【動的ストレッチ】股関節の可動域を広げよう!【ニークレイドル】
今回は「ニークレイドル」という股関節の可動域を向上させる...
2017年03月26日
-
ミニバンドトレーニング
ミニバンドと呼ばれるチューブを利用したトレーニングです。...
2015年08月31日
-
2人組プッシュアップ!
おすすめの補強トレーニングを紹介します。 通常の腕立て...
2015年09月22日
-
【子供】ねことねずみ(変形ダッシュ)
今回は子供の運動能力を上げる運動をご紹介します。変形ダッ...
2015年12月24日
-
新型スタビ!コアを鍛えるベイビープランク
こんにちは。 アスレティックトレーナーの佐々木優一です...
2015年11月07日
-
足を挙げるクランチ!クロスレッグリバースクランチ
クロスレッグリバースクランチと呼ばれる体幹トレーニングを...
2016年07月29日
-
【地面をしっかりと掴む!】足指の力を復活させる、足の甲のセルフストレッチ
足の甲のストレッチを、100mを10秒前半で走るトップア...
2018年08月28日
Category New/カテゴリー新着情報
- 箱根駅伝の区間賞の10人中7人が履いていたシューズ!!今回も箱根駅伝大盛り上がりでしたね。 そんな選手達の頑張りを支える、あるアイテムがあったんです。 それは「NIKE Zoom Vaporfly 4% Flyknit」というランニングシューズです。...詳細
- 【歯のケアしてますか?】スポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性毎日の歯磨き。皆さんはしっかりケアしていますか? 今回はスポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性をお伝えしたいと思います。 【歯は再生しない!】 スポーツ選手が筋肉痛やケガをした時に、...詳細
- 【トレーニングに必須の知識!】最大筋力を高める4つの方法瞬発系の種目を行っている選手には欠かせない最大筋力を高めるトレーニング。 最大筋力の発揮には、フリーウエイトでのトレーニングを組んでいる選手が多いかと思いますが、その中でも皆さんはどのような方法...詳細
- 【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは②「行動可能性」目標達成率をあげるMACの法則【前回の続き】について書いていきたいと思います。 前回のおさらい:【MACの法則とは何か?】 MACの法則とは、アイントホーヘン大学がメタ分析によって証明した、目...詳細