【足の外側ばかり疲れる方に】外側荷重を直すための【10円玉スクワット】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
【足の外側ばかり疲れる方に】外側荷重を直すための【10円玉スクワット】
スポーツやトレーニングの現場ではよく「拇指球(ぼしきゅう)でしっかり地面を捉えましょう」という言葉を耳にします。
これは外側荷重になることが、スポーツにおいてパフォーマンスが上がらなかったり、ケガの原因になることに関係しています。
足の外側が疲れやすかったり、靴の裏を見たときに外側だけが大きく削れてはいませんか?
今回はしっかり内側にも体重を乗せられるようになる方法を紹介します。
スクワット以外の動作でも自然に行えるよう、是非継続して行ってみてください。
【行い方】
非常にシンプルです。
○スクワットを行う時に、拇指球に10円玉を置く
以上です!
10円玉を置くことによって無意識に拇指球に意識がいき、、拇指球を中心とした内側もしっかり使って地面で捉える感覚を体験することが出来ます。
この捉える感覚を体験することが大切だと思います!
10円玉を踏むのに抵抗のある方は、段ボール等を拇指球サイズ(10円球サイズ)に切って応用しても良いそうです!
【アスリートビュー】
オリンピック選手などのトップアスリートと話してみると、運動前に自分の接地や体の状態にずれや歪みがないかチェックから始める選手が多いです。
その際「今日は外側荷重気味だな」と感じたら必ず修正します。
細かい部分に見えるかもしれませんが、アスリートとしての成績を追い求める方は、是非荷重チェック、そして修正を行うようにしましょう!
※動画は「めんてな府中」様の作品です。
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

【ウォーキングトレーニング!knee bent walk(膝曲げ歩行)で下肢を強化しよう!】
今回はニーベントウォークの紹介です。 (knee 膝 b...
2017年04月15日
-

タオルギャザーだけでは刺激が足りない!その刺激不足を解決しよう
タオルギャザーを皆さんはご存知でしょうか。足裏のアーチを...
2016年04月06日
-

ヨハン・ブレイクのトレーニング
今回の世界陸上には出場しませんでしたが、世界陸上テグ10...
2015年09月05日
-

男子バレー代表のアップ
先日、女子の日本代表バレーボールのウォーミングアップを掲...
2015年05月17日
-

【タバタプロトコル】短い時間で効率的に体を追い込もう!【基礎代謝UP】
今回はタバタプロトコルというトレーニング方法をご紹介しま...
2017年01月24日
-

ハムストリングス肉離れ予防エクササイズ!【ノルディックハムストリングス】
夏も終わり気温も低下してきた中、ウォーミングアップを十分...
2017年10月29日
-

プランクに様々な動きを!プランク22種
体幹とか体幹トレというとプランクを思い浮かべる人が多いと...
2016年01月18日
-
【4分間ワークアウト!】自重トレーニングで全身を鍛えよう!
-
自宅で簡単エアロビダンス!
-
メドラノ自重トレーニング2
-
大腰筋トレーニングとチェック法
-
【30種目&コツ】全身の瞬発力を高める!【プライオメトリクストレーニング】
-
5分間の闘い!腹筋追い込みメニュー!
-
世界トップ選手のトレーニング
-
【下半身の強化】股関節の機能性を高めるスクワットトレーニング集
-
サイドランジ
-
タイヤで全身を鍛える!
-
ワイドスクワットの効果
-
くびれたウエスト!締まった体幹を手に入れろ!腹斜筋のトレーニング
-
試合の“翌日”のケア方法!【疲労の早期回復】
-
ジャンプ力アップのための補強「フルクランチ」
-
ダイナミックストレッチ 「アングリーゴリラ!?」
-
ふくらはぎを鍛える、トリプルエクステンションを取り入れたステップアップ
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











