全てのトレーニングに意味がある!アリソンのトレーニング
- 【関連ワード】
- アリソン・フェリックス
2016年02月13日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:タツスポーツトレーナー
全てのトレーニングに意味がある!アリソンのトレーニング
陸上短距離界の女王こと、アリソン・フェリックス選手のトレーニングに迫ります。
今回ご紹介するトレーニング映像では、走練習、ウエイト、ジャンプ系、体幹トレーニングなどアリソン選手が様々なトレーニングをしています。
これを見ると、速くなるためには様々な視点からトレーニングを行い、走りに繋げていくことの重要性が分かります。
例えば、映像の中にランジの姿勢からジャンプをして足を交互に切り替えていくトレーニングがあります。(1:15)
アリソン選手は、ただ足を交互に切り替えているだけでなく、必ずお尻に踵をくっつけてから切り替えています。これは、実際の走りを意識したトレーニングだと思います。走る際にも接地して地面から離れる足をすぐにお尻の下へと持っていく軌道は重要なポイントです。これを意識して素早い足の引きつけを意識しているのでしょう。
このようにアリソン選手は、どのようなトレーニングでも常に走りに活かせるように意識をおいてトレーニングしているのだと思います。
皆さんも、ただトレーニングするだけでなく、この体の使い方を競技に活かす!という意識を持って取り組んでみてはいかがでしょうか。より質の高いトレーニングとなります。
この映像は「Ace jumper」様の作品です。
投稿者:タツスポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ブアカーオの鋼の肉体の秘密!ブアカーオのトレーニング
ブアカーオ・ポー.プラムック選手は、タイ出身のムエタイ選...
2016年08月01日
-
”壁”を利用した腹筋トレ!
"壁"を利用した腹筋の紹介です。冬季練習などで行えるトレ...
2015年10月14日
-
全身の筋肉を連動させろ!ファンクショナルトレーニング『ターキッシュゲットアップ』
今回は様々な動きを連動させ、全身を上手に使えるようになる...
2016年07月06日
-
腹筋、股関節、下半身を鍛えるならこれ!レッグレイズ
今回はマシンがなくても身体を支えて肘が置ける台さえあれば...
2016年04月07日
-
股関節が動きにくい方にオススメ!【1分間横隔膜ストレッチ!】
横隔膜は呼吸筋としての役割以外にも、姿勢保持や股関節の動...
2017年11月24日
-
【強靭なパワーを支える体幹】NFL選手が行うコアトレーニング
NFL選手によるコアトレーニングのサーキットを紹介します...
2017年10月15日
-
楽!簡単!効果あり!【胸椎回旋トレーニング】
野球・水泳・ゴルフなど多くの競技に回旋運動は使われていま...
2016年07月08日
-
【ポステリア・チェインの強化】股関節の爆発力を鍛える「デッドリフト」
-
【股関節の機能性・可動性を高める】ヒップヒンジの段階的エクササイズ
-
【上半身&下半身の可動域獲得】ウォームアップにおすすめ!ワールドグレイテストストレッチ
-
【超ハイレベル】鉄棒を使った自重トレーニング7種目!【強靭な肉体】
-
足浮き腕立てプランシェ練習法
-
【子供】ねことねずみ(変形ダッシュ)
-
ジャンプ力を引き出す腕振り
-
【爆発力強化】強靭な臀部を作り上げよう!【グルトブリッジ】
-
神業!パルクールとは
-
腕を強烈にパンプアップさせる!
-
美脚トレーニング10分間
-
最強の格闘技?ジークンドー
-
【スクワット動作の獲得!】下半身強化の為に押さえておきたい3つのポイント
-
【圧倒的な成長スピードを手に入れる】選手が実践すべき3つの思考
-
全力でぶちかませ!パワー系トレーニング『ボールスラム』
-
試合で実力発揮!!リラクセーション技法“漸進的弛緩法”
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球