【ダイエット】足踏み2
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:かなやんtarzan愛読者
【ダイエット】足踏み2
先日とり上げた足踏みダイエットのレベルアップバージョンです!
これは前回よりも全身を使いながら腹筋やおしりを更に鍛える、シェイプアップさせる運動ですので前回の足踏みダイエットをしてくれた方がいたらこれもやってみてください!
ポイントは猫背にならないように膝と肘をくっつけることです。
なるだけ胸を張り、腕はしっかりと後ろで組んで広げましょう。ここで肘が顔よりも前にある場合効果が薄くなってしまうので、自分の鼻よりも後ろに肘があるようにしましょう。それをスタートポジションとして、猫背になりすぎないように膝と肘をくっつけます!
くっつけている瞬間にお腹に力が入るのでしっかり鍛えられていると実感できると思います!
投稿者:かなやんtarzan愛読者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
メイウェザーミット打ち練習風景
地球上で最も稼ぐスポーツ選手、メイウェザー。彼の年収は推...
2015年04月29日
-
【たった4分間サーキット】毎日の補強やトレーニングで体づくり!
4分間エクササイズです。 ベンチや段差をうまく使って行...
2017年01月29日
-
フィギュアスケート町田樹選手のトレーニング
元フィギュアスケート選手の町田樹選手のトレーニングです。...
2015年12月04日
-
【冬季トレーニングにオススメ】名門校のトレーニングを参考にしてみよう
今年9秒台を出し勢いに乗っている桐生選手の母校でもある洛...
2017年12月02日
-
[子供]みんなで協力!おしくらまんじゅう
この遊びでは、状況判断能力や、その状況に合わせた力の使い...
2016年02月05日
-
【上半身&体幹部の強化】筋力アップ&胸周りの可動域向上に!「プルオーバー」
今回は上半身&体幹部を鍛える「プルオーバー」について紹介...
2018年11月13日
-
【コントロールテスト】全身の連動性を高める【メディシン前投げ】
今回はコントロールテストにもオススメな、単純なパワーでな...
2016年11月09日
-
2人組でスプリントトレーニング
-
トレーニングジムでのマナー
-
股関節周りの柔軟性・機能性を強化!【フライングスプリット】
-
【体幹】バードドック
-
【下半身の筋肥大&爆発力を手に入れよう!】限界まで追い込める方法
-
【動画】早くも3戦目!キム・コリンズ3連勝はならず!
-
【体の調子が上がらない】オーバートレーニングの自覚症状
-
心拍数意識してますか?【トレーニングの質を高めるために】
-
ふくらはぎを鍛える、トリプルエクステンションを取り入れたステップアップ
-
メダルラッシュが続く〝柔道日本代表〟のトレーニング
-
ワンレッギヒップリフト
-
【アジリティ能力向上】俊敏な動きを身につけるカッティングドリル!
-
タバタ式6畳フィットネス
-
【かなり効く!】腹斜筋・体幹全体・臀筋を一度に鍛える体幹トレーニング
-
【下半身強化】冬季練習におすすめ!スクワットトレーニング集
-
【自重トレーニング】肩周囲の安定性&可動性を高めて競技に繋げよう!
Category New/カテゴリー新着情報
トレーニング
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球