全日本女子バレー試合前アップ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:かなやんtarzan愛読者
全日本女子バレー試合前アップ
全日本女子バレーの試合前アップの映像です。
前回はウォーミングアップとして動きづくりの映像を載せました。
今回はボールを使った映像です。前半はトスやレシーブなどペアで行うものです。
しっかり受けて返すだけでなく、受けてもう一回自分で上げて返すようにしています。受け止めるだけでなく自分が返しやすい位置へボールをコントロールする技術はさすがと言えますよね。身体の、腕のどの部分で受けたらいいのかが身体に染みついている証拠だと思います。皆さんもレシーブは受けるだけでなく、身体のどこで受けるとボールをコントロールしやすいか見つけてください。
映像はエースの木村選手を中心の撮影されています。木村選手は身体のバランスを重視しているようで、片足だちになりコートへボールを打ちつけるシーンがあります。なかなか片足だけで立つこともままならない人がいると思いますが、簡単にしていますね。バレーは空中でボールを打つのでボディバランスが重要になってきます。それらも含めて身体のバランスをウォーミングアップから確認しているのでしょうね。
最後はコーチのスパイクを連続で受けている映像です。これも腰をしっかり落として軸をしっかり作ってボールを受けています。これらの動作を一瞬で行っていることが素晴らしいですよね。これも反復練習のたまものです。
これらを参考に新年度の試合を勝ち進んでいきましょう!
投稿者:かなやんtarzan愛読者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【子供】片足相撲
子供向けの遊び要素を取り入れたトレーニングを紹介します。...
2015年10月16日
-
危険!でもバランスを整えるストレッチポールスクワット
ストレッチポールを利用したスクワットをしてみましょう。こ...
2016年02月03日
-
パッキャオのトレーニング&メンタル
フィリピンの英雄マニー・パッキャオ選手が半年前(2015...
2015年10月26日
-
チームコミュニケーションゲーム~人間知恵の輪~
『人間知恵の輪』という、体を動かしながら協調性や連帯感が...
2016年02月19日
-
最強の格闘技?ジークンドー
皆さんはジークンドー(截拳道)という武術をご存じでしょう...
2015年04月04日
-
【4分間ワークアウト!】自重トレーニングで全身を鍛えよう!
今回は1セット4分間で出来るワークアウトをご紹介したいと...
2016年10月02日
-
ミニハードル走でアジリティ&ピッチを向上させよう!
各スポーツでミニハードルを用いたスピードトレーニングが取...
2019年01月30日
-
上半身をがっつりトレーニング!【25種目のプッシュアップ】
-
【簡単そうでキツイかも?】バランスボールを使って腹筋トレーニング
-
ワンレッギヒップリフト
-
【バネを鍛えるジャンプトレーニング!】~地面を押す力を身に着けよう!~
-
バスケのドリブルフェイント
-
瞬発力を鍛える体幹トレーニング。 ダイアゴナルに挑戦(上級編アリ)
-
【かなり効く!】腹斜筋・体幹全体・臀筋を一度に鍛える体幹トレーニング
-
【忙しいあなたへ】効率的に体を追い込む、タバタプロトコルとは?【基礎代謝UP】
-
お尻・股関節の補強兼アップに!<4ポイントヒップハードリング>
-
素人でもデキる逆立ち方法
-
ウォーミングアップにもオススメ!【アジリティトレーニング5種目】
-
おしりをしっかり鍛えよう!シングルスクワット
-
『パフォーマンスアップ』下半身との連動が大切!【プッシュジャーク】
-
骨盤を自由に動かしてパフォーマンスアップ!
-
怪我予防、競技力向上の為に!ハムストリングスの強化
-
トップ選手から学ぶ!実践に近い形のフットワーク『錦織圭選手』
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球