足の裏から爆発的な力を!足裏構造編
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:窪田 望都100mマスターズ日本記録保持者
足の裏から爆発的な力を!足裏構造編
足の裏の重要性についてみなさんは考えた事がありますか?
足の裏の働きは運動をする上で非常に重要なポイントになってきます。足の裏が機能する、しないでは、パフォーマンスに大きな違いが出ます。
歩く、走る、跳ぶなどの運動をする際、最初に地面に触れる身体の部位は足底です。
足裏のアーチで地面からの力を一旦吸収し、その吸収された力を足底筋膜が一気に収縮する事でパワーを生み、そのパワーを足底から下腿部、大腿部、股関節へと伝えていきます。
陸で行う多くのスポーツは地面からの反発を利用して行いますので、足底の役割は重要なのがわかります。
足底のケアはもちろん、トレーニングしていく事がパフォーマンス向上に繋がることは間違いないです。
また、疲労の蓄積により足底のアーチが落ちていると地面からの力を吸収出来にくくなり、衝撃を関節がモロに受けてしまい、怪我に繋がってしまいます。
足底筋膜にもしっかり目を向けるようにしましょう。
次回は足裏のケアの1つ「ストレッチ方法」について書きます。乞うご期待!
[映像は「5589com」様の作品です]
投稿者:窪田 望都100mマスターズ日本記録保持者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
初級~中級者向け!サーキットトレーニング
この時期におススメのトレーニング、サーキットトレーニング...
2015年11月28日
-
【スクワット動作の獲得!】下半身強化の為に押さえておきたい3つのポイント
下半身強化などにスクワットは欠かせませんよね。 今回は...
2018年02月03日
-
心拍数意識してますか?【トレーニングの質を高めるために】
多くのスポーツで大切な要素の一つとなる【体力】 そ...
2016年11月02日
-
【脂肪燃焼&体力UP】今週の3分間サーキットトレーニングはコレ!
今回も脂肪燃焼&体力UPを狙ったサーキットトレーニングを...
2018年04月15日
-
全力でぶちかませ!パワー系トレーニング『ボールスラム』
今回はちょっとしたストレス解消にもなる、パワー系トレーニ...
2016年07月05日
-
ウォームアップにぴったり!股関節の柔軟とトレーニングを兼ねる!
股関節のかたさに困っている人や、股関節付近のトレーニング...
2016年04月25日
-
『跳躍力アップを目指せ!』10分なわ跳びワークアウト
皆さんも子供の頃、小学校でやったこともあるのではないでし...
2016年04月20日
-
【初級~上級種目まで!】上半身&体幹部強化におすすめなプッシュアップ25種目
-
【臀部の強化&活性化】補強にもおすすめ!「プローンヒップランニング」
-
メディシンボールトスで出力UP
-
軽負荷で全身運動が可能!筋トレ初心者にもおすすめ、ダンベルクリーン
-
3分で全身をトレーニング!スタビ101
-
足浮き腕立てプランシェ練習法
-
【合宿や強化練習に】 階段ダッシュでメンタル・フィジカルを強化!
-
日本一のチーム!オービックシーガルズのパワーとスピード
-
四股踏みトレーニングで腹筋&体幹を強化!
-
【体のバランスを整える】頭部が前方に突き出てしまう人にオススメなエクササイズ
-
【股関節の可動域UP】ハムストリングスのストレッチに!「アクティブストレートレッグレイズ」
-
【股関節・体幹・腕の強化に!】メディシンボールで筋トレ
-
マイケル・チャンの指導
-
よりスポーツ動作に近いトレーニングを!【コンビネーショントレーニング】
-
バリエショーション豊富!20種類以上の腹筋メニュー
-
体幹&肩甲骨の可動域と安定性の向上に!【自重トレーニング10種目】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球