「パワフルな腕振り」をマスターしよう!跳躍力がグンと上がるエクササイズ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
「パワフルな腕振り」をマスターしよう!跳躍力がグンと上がるエクササイズ
今回はジャンプ力向上のエクササイズを紹介していきたいと思います!
動画ではバレーボールでの滞空力を安定させるトレーニングと紹介がありますが、どんなスポーツでも「跳躍力」は共通してとても重要な能力です。
動画を参考に行ってみて下さい!
◆効果
ジャンプ時に上方向への推進力改善・向上
→ジャンプした際の滞空時間・高さが生まれる
◆やり方
①前後のステップを行います
②腕振りを「大きく」振っていきます
ステップを意識的ではなく腕振りと同時にカラダが動く感覚があれば良いです。
◆ポイント
パワフルな動きを作るには「ローディング:力の溜め」と「アンローディング:力の放出」を意識しなければなりません。つまりジャンプ時にしっかりと腕を身体の後ろに引き(溜め)、後ろから前へと速く動かす(放出)ことが大切です。
スポーツ局面では、速い動きの中で相手やボールにタイミングをマッチさせる必要があります。出来るだけ速く行うように意識してみて下さい。
アスリートには欠かせない要素が詰まったエクササイズです。日頃の練習で参考に行ってくださいませ!
[この動画は 矢谷淳YouTubeチャンネル 様の作品です]
*********************
齋藤 勇人(さいとう ゆうと)
スポーツトレーナー(大学トレーニングジム 高校ラグビー部etc.)
【ライセンス】
JATI-ATI
NSCA-CPT
SAQインストラクター
*********************
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【強くなりたいアスリートへ】8種類の腕立て伏せで全身を効果的に鍛えよう!
今回は、8種類の腕立て方法をご紹介します! 腕立て伏せ...
2016年11月24日
-
トレーニングや練習前にオススメ!股関節と肩甲骨の連動性を高める【ワニウォーク】
今回は股関節と肩甲骨の柔軟性を高め、全身の連動を促すエク...
2017年07月03日
-
おしり強化に!大臀筋を使えるようにするステップアップ
こんにちは。 アスレティックトレーナーの佐々木優一です...
2015年11月07日
-
超人トレーニングに挑戦!【ヒューマンフラッグ】
スポーツクラウドをご覧の方で、若い人たちはわからないかも...
2016年10月14日
-
【アスリートに人気】股関節付近の連動を身につける!「バックランジ」
こんにちは、PRPの佐々木です。 今回は大腿(もも)の...
2016年02月05日
-
綱を上って、上腕&体幹を鍛えろ!
学校の体育館で天井からぶら下がっている「綱」を使ったトレ...
2015年11月18日
-
【あなたの競技のエネルギー源は何?】 トレーニングにおけるエネルギー供給系の理解
「試合前にグリコーゲンローディングを行うんだ」 「クレ...
2016年09月02日
-
筋トレスピード 速いor遅い どっちが効果的⁉
-
ウォーミングアップにオススメな動的エクササイズ【股関節可動域をUP!】
-
【”姿勢”と”肩甲骨”を意識してみよう!】プッシュアップのコツトレーニング25種目
-
砂浜でのトレーニングメニュー
-
6パックじゃ物足りない!8パック用腹筋ルーティン
-
【NFL】世界最強の男たちが集まるアメフト選手の身体能力が凄い(CGあり)
-
毎日のトレーニングの補助運動に!【肩甲骨可動域を広げるトレーニング】
-
無駄なく動けるように!重たい物を利用したウォークトレーニング
-
1セット3分間で脂肪燃焼!【全身を使うサーキットトレーニング】
-
動物の動きで股関節を鍛えよう!クリーチャートレーニング〜クラゲ編〜
-
【可動性・連動性の向上】身体を目覚めさせる!「MobilityFlow」
-
人類最速の体作り!ボルトの体幹トレーニング
-
【臀部を中心とした背面筋群の強化】その場で行えるブリッジエクササイズ16種目!
-
コーディネーショントレーニング “ストレートバランスタッチ”
-
自重で肩の後部を鍛える方法!
-
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球