毎日をがんばるあなたに。12分ストレッチで体をリセットしましょう
毎日をがんばるあなたに。12分ストレッチで体をリセットしましょう
年始からバタバタと仕事にトレーニングに励んできたことでしょう。
本当にお疲れ様でした。
そろそろ疲れが出てきていませんか?
もしかしたらみなさんの体は悲鳴を上げているかもしれません。
1月~2月の疲労とストレスを、動画と一緒にストレッチすることで癒してみましょう。
特に冬はお風呂あがりに行うことがおすすめです。
全身の血行がよっくなっている状態で、部屋を暖かくして行いましょう。
動画は「12分間」のストレッチです。
1種目目こそペアで行うものの、基本的に1人でできます。
また英語ですが、とても分かりやすいので、私もよく行っています。
普段のストレッチでは、ルーティンになってしまったり、変に意識してしまったりしてリラックスしきれないこともあります。
たまにはすべてを忘れて、動画の言うままに行ってみましょう。
きっとぐっすりと眠れて、次の日の寝覚めが変わりますよ^^
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【簡単に跳躍力がアップ!】地面の反発を得やすくする、足首のテーピング
Sports Crowd トレーナー田辺です。 今回は...
2018年07月18日
-
30秒で筋肉の緊張をほぐそう!
営業で外回りをしている女性の方も、事務職でデスクワークを...
2015年04月06日
-
【5分でチェックしてみよう!】足つぼ健康チェック
みなさんはお風呂屋さんなどで、足つぼマッサージ機や足つぼ...
2018年06月21日
-
シューズの余った穴には意味があった!靴紐の正しい結び方『ヒールロック』
今回は運動やランニングをされている方にぜひ知って欲しい『...
2016年12月20日
-
知って得する!!ジャックナイフストレッチの効果
皆さん、ジャックナイフというストレッチ方法をご存知でしょ...
2016年05月30日
-
柔軟性を高めて怪我知らずの身体になろう!股関節のストレッチ!
股関節は下半身の根元であり、足を動かすにあたり必ず可動す...
2016年03月13日
-
【女性】股関節ストレッチ
股関節のストレッチになります! 硬い人のいらっしゃるの...
2015年04月14日
-
クロックスは足の成長を止める?
-
【ランニングやジャンプ動作が多いスポーツに!】シンスプリントの原因と対策方法
-
【パフォーマンスアップエクササイズ】足裏の機能を高める方法4種目
-
みるみる身体が柔らかくなる!背骨・背中のストレッチ
-
【陸上U20世界選手権】男子100m決勝!
-
足裏の機能を高めるエクササイズ4種でパフォーマンスアップを狙え!
-
たった5分で!?股関節の柔軟性UPストレッチ
-
【ポール系器具ストレッチ③】お尻(大殿筋・中殿筋・梨状筋等)のケア
-
自宅で出来るセルフケア
-
ウォーターローディング
-
アップにオススメしたい動的ストレッチ&トレーニング【股関節の可動域向上に!】
-
【21種目の動的ストレッチ】目的に応じて使い分けよう!【ウォーミングアップ】
-
前太もものストレッチ
-
【ランニング前におすすめ!】股関節のダイナミック・ストレッチ5種
-
10分でできる簡単セルフケア『疲労回復にぴったりなコントラストバス』
-
知るべき対処法【靴擦れ】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球