【簡単だけど効果は◎】タオルを使ってストレッチをしてみよう!
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
【簡単だけど効果は◎】タオルを使ってストレッチをしてみよう!
今回はタオルを使ったストレッチの紹介をしたいと思います。
ストレッチをしていて、
なんかイマイチ意味ない気がする…
もう少し伸ばしたいな…
と思うことはありませんか?
自分の手のみで行うとしっかりと伸ばしきれない部分があったり、うまく力が伝えられない方も多いと思います。
そんな普段行っているストレッチですがタオルを使うことでより効果的にストレッチをすることができます。
動画でご紹介しているのは寝た状態で臀部やハムストリング、下腿を伸ばすストレッチです。
[ストレッチ方法]
①映像のように仰向けに寝転がり、ストレッチする方の足にタオルをかけます。
②そのままタオルを持ち上げて、足を伸ばします。
③無理のないところでストップして10秒〜30秒ほど伸ばしましょう。
※つま先側に引っ掛けてタオルを下方向に強く引っ張ると下腿にも効きますよ!
④反対も行いましょう。
ストレッチのコツは一生懸命やらないことです。
ぐいぐい伸ばすのではなく、伸びきったところで筋肉から力を抜いてあげましょう。
呼吸も忘れずに深い呼吸で体全体のリラックスも行いましょう。
このように簡単にできるストレッチですが、
実際に試していただくと普段のストレッチよりもしっかり圧がかけられていると思います。
他にもタオルを利用したストレッチは多くあるので、ぜひ実践してみてください!
※動画は「藤井友香」様の作品です。
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ケガをすると厄介な箇所!脹脛(ふくらはぎ)のテーピング!
今回は、ふくらはぎのテーピングの仕方を紹介していきます。...
2016年02月18日
-
クアッドストレッチ
今回はふともも前のストレッチをご紹介します。このストレッ...
2015年07月24日
-
W-upにおススメ!体幹(腰回り)を柔らかくするエクササイズ
体幹(腰回り)をほぐすエクササイズの紹介です。 練習前...
2016年05月12日
-
シンスプリントのテーピング
今回はシンスプリントに悩む方のためのテーピングの貼り方を...
2015年09月24日
-
スポーツ選手と「歯」の関係性
スポーツ選手と歯の関係性はあるのでしょうか。日本を代表す...
2015年06月29日
-
【ながらでもOK!】股関節&内転筋をしっかり伸ばすストレッチ
今回は手軽にできる股関節と内転筋のストレッチを紹介します...
2018年05月09日
-
膝のセルフテーピング
自分で出来る、膝のテーピングの仕方をご紹介します。 今...
2015年10月06日
-
足首を捻挫しちゃった!そんなときのリハビリ方法1
-
内側広筋をほぐす
-
頭痛をやわらげよう!頭のツボで頭痛解消
-
15分の昼寝で効率アップ!【アスリートに嬉しい3つの効果】
-
簡単に出来る骨盤の歪みチェック
-
ランナー必見!シンスプリントの原因を探る!
-
【腹筋ができるほど腰痛が増える?】ケガなく腹筋を活かすための股関節の重要性!
-
ストレッチの使い分け方
-
朝専用リンパストレッチ!
-
光線過敏症(湿布かぶれ)
-
睡眠の質を高める!寝る前におすすめストレッチ!
-
あなたのクールダウンは大丈夫!?クールダウンですべきこと
-
1人より2人!2人組ストレッチ
-
良い姿勢を手に入れるために!骨盤を立てるエクササイズ
-
ストレッチの真実
-
タオルストレッチ
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球