ミニバンドってご存知ですか!?ミニバンドトレーニング!
- 【関連ワード】
- ミニバンド
2016年05月12日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
ミニバンドってご存知ですか!?ミニバンドトレーニング!
ミニバンドというトレーニング道具をご存知ですか!?
丸い輪っかになったチューブです。これを足首に巻いて、様々なトレーニングを行います。
この動画では、スポーツメーカー大手のNISHIがトレーニングを紹介しています。楽天やスポーツショップで1500円~程度で売られていますので、興味のある方はお試しください!様々なメーカーから販売されています。チューブの強度が色ごとに分かれているので、自分の体力に応じたチューブを選ぶといいでしょう!最初は、無難にノーマルタイプを選ぶべきかと思います!
このミニバンドの利点としては、①持ち運びが便利 ②いつでもどこでも ③本格的な補強が ④股関節&臀筋を集中的に鍛える
これらの利点があります。手軽に持ち運びが出来ることが嬉しいですね!
【トレーニング】
①フロントステップ
足は肩幅程度に開き、足を前後に動かします。股関節から動かす意識を持ち、前に出す時にかかとから接地(つま先を上げる)させましょう。軸足は動かしません。
②サイドステップ
足を肩幅よりやや大きく開き、足を横に開きます。右足を行う場合は、右に。左足は、左に。ステップさせましょう。接地はかかとから、軸足は動かさず、支点にしましょう。
③スタンディングジャンプ
股関節を意識して、その場で連続ジャンプを行います。肩幅より広めのスタンスで立ち、ジャンプと同時に足を閉じます。次のジャンプで最初のスタンスに戻します。これを連続で行います。
【回数】左右7~15回。ジャンプも7~15回を目安に1~3セット程度行いましょう!
※動画は「NISHI Trainingチャンネル」様の作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【Athlete トレーニング】腸腰筋を鍛える腹筋トレーニング【梅原玲奈②】
これまで世界選手権に日本代表として3度出場。 アジアで...
2016年09月26日
-
呼吸筋のトレーニング
呼吸筋(腹横筋、腹斜筋、横隔膜、肋骨)のトレーニングです...
2015年02月11日
-
Mountain Climbers
オレゴンプロジェクト補強運動紹介です。今回紹介するトレ...
2015年06月29日
-
全身のバネを鍛え上げる!【バネ&体幹&連動性】
今回は全身を使った瞬発系トレーニングをご紹介します。 ...
2019年05月21日
-
軽負荷で全身運動が可能!筋トレ初心者にもおすすめ、ダンベルクリーン
ウエイトトレーニングの一種目である「クリーン」。全身運動...
2016年05月24日
-
片足スクワット!
今回紹介する補強トレーニングは【片足スクワット】です。 ...
2015年04月06日
-
【体幹強化&機能性向上】身体の締めを鍛える!「引っ張り合い」
今回はタオルを使った身体の「締め」を鍛える練習の紹介です...
2018年12月01日
-
高野進氏の走り方講座①(4・1ランとは?)
-
腕振りを安定させる!僧帽筋の役割
-
【全身を鍛えあげる!】デッドリフトの正しいやり方
-
ボール・シットアップ
-
≪筋肉がうまくつかない?≫ 超回復を理解して効果を高めよう!
-
【足に疲労が溜まっている方に!】ふくらはぎの疲労軽減を目的とした「リンパテーピング」
-
お待ちかね!今日の体幹トレーニングはこれ!
-
ハムストリングスを鍛えよう!ロシアンレッグカール
-
跳躍力をアップさせよう!ジャンプのコツとトレーニング7種目
-
「パワフルな腕振り」をマスターしよう!跳躍力がグンと上がるエクササイズ
-
バスケのドリブルフェイント
-
【臀部を中心とした背面筋群の強化】その場で行えるブリッジエクササイズ16種目!
-
身体能力を上げる!アメフト選手のトレーニング
-
サイドランジ
-
目と頭を働かせよう!視覚計算トレーニング
-
超人達の驚異の身体能力!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球