【アスリートにお勧め!】体幹&キレを作るトレーニング
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
【アスリートにお勧め!】体幹&キレを作るトレーニング
今回はメディシンボールを使い動的に体幹を鍛え、動きのキレを作るトレーニングをご紹介します。
長座の姿勢から頭の方にボールを投げてもらったり、真横から投げてもらったりと様々な種類がありますが、
今回重要なポイントは【切り替えのスピード】です。
例えば、最初に紹介されているメニューでは、
長座の姿勢から頭の方にボールを投げてもらい地面ギリギリまで下げて相手に返していますが、
この下げてから上げる瞬間の切り替えのスピードが重要です。
このような体の使い方を覚えておくと、競技のプレー中に必ず活きてきます。
どのような動作でも切り替えるポイントはあります。
走る、投げる、蹴るなど切り替えのスピードが上がれば競技力は確実に向上します。
サポートの方はどの種目も相手の腕が伸びたギリギリの所にボールを投げましょう。
負荷も大きくなるので質が高まります。
最初は優しく、徐々に強く投げていくことをお勧めします。
是非、切り替えのスピードを意識して行ってみて下さい!
この動画は「Reebok」様の作品です。
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【トップ選手から学ぶ】横綱白鵬の稽古前のウォーミングアップ!
こちらは2013年の夏の稽古場申し合い前の横綱・白鵬のウ...
2018年09月22日
-
4スタンス A1の特徴
こんばんは。先日の4スタンス理論の記事を読んでいただけた...
2015年09月03日
-
知らないと損をする?!トレーニングの5原則
トラックシーズンはいよいよ終わりになりました。これから、...
2015年11月06日
-
超上級者トレーニング
鉄棒などを使った自重トレーニングの映像を紹介します。 ...
2015年07月10日
-
【股関節を大きく動かしたい方へ】臀部の奥を刺激する!「ヒップトレーニング」
パワーの源ともされているのが、臀部を中心とした股関節の爆...
2018年10月09日
-
イチローと浅田真央の対談
イチロー選手と浅田真央選手の対談映像です。 超一流選手...
2015年05月16日
-
腕振りを安定させる!僧帽筋の役割
映像を見て頂くと分かりやすいと思いますが、僧帽筋とは首か...
2016年01月15日
-
試合の“翌日”のケア方法!【疲労の早期回復】
-
【コントロールテスト】全身の連動性を高める【メディシン前投げ】
-
『NFL選手もやっている!』マーカーを使ったアジリティトレーニング
-
【㊗平昌オリンピック出場!】腸腰筋を鍛える腹筋トレーニング【梅原玲奈②】
-
【NFL】世界最強の男たちが集まるアメフト選手の身体能力が凄い(CGあり)
-
10種類の腕立て伏せを紹介!多種類の腕立て伏せに挑戦!!!
-
明日は筋肉痛間違いなし!腹筋トレーニング
-
【極限の身体能力を目指して!】陸軍養成校アメフト部のトレーニング
-
【スピード&アジリティ】シーズンに向けてキレのある動きを取り戻そう!
-
強靭な上半身を目指せ!自重トレーニング【ロープ登り】
-
下半身&体幹部の強化におすすめ!【ゴブレットスクワット】
-
バランストレーニング
-
腹横筋の鍛え方 ドローイン
-
スキージャンプの"主観視点"
-
運動神経は遺伝しない?
-
知らないと損をする?!トレーニングの5原則
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球