【Athlete トレーニング】体を整えニュートラルに戻す方法【新谷奈津美①】
- 【関連ワード】
- Athleteトレーニング
- 新谷奈津美
- 重心
2016年09月26日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:編集部スポーツクラウド
【Athlete トレーニング】体を整えニュートラルに戻す方法【新谷奈津美①】
国体優勝など国内トップレベルのスキーヤーとして、オリンピックの金メダルを目指して戦い続ける新谷奈津美選手(種目:フリースタイル・モーグル)。
ママアスリートとしても有名です。
そんな新谷選手が、自身の行うトレーニングやケアを紹介してくださいました!
かなりマニアチックですが、トップ選手はさまざまな方法でパフォーマンスアップやけがの防止に努めています。
競技力向上のためにAT(アスレティックトレーナー)をとるほど、勉強にも余念がない新谷選手の知識や経験は、間違いなく参考になるはずです!
【体のずれや歪みを整え中心に戻す方法】
睡眠や荷物を担ぐなどで、普段の生活の中でも人間の体は簡単にずれが生じてしまいます。
一方で、ハイパフォーマンスが求められるトップ選手のトレーニングでは、少しのずれで起きるパフォーマンスの低下やケガは絶対に避けなければなりません。
新谷選手はアップの前に、必ず体のずれを元に戻すこの修正を行っています。
これによって、体の不調にいち早く気付けるとともに、いつでも体が万全の状態でトレーニングに入ることができます。
<ポイント>
・足の裏から一つずつ“つみき”のように上に向かって修正していきます。
・揺らしながら、中心を見つけましょう。
・体との対話です。静かで集中できる場所で行いましょう。
・最初は鏡を見たり、他人にずれを指摘したりしてもらい、「整った状態とは何か」をまず知ることが重要です。
<本人からのアドバイス>
カラダのアライメントは毎日違うものです。
日常生活のストレスなどの影響も受けやすく、いつもニュートラルに戻す事をしていないと、いつの間にか悪い癖がついてしまいます。
結果的に、不良姿勢による関節や筋肉の痛みを引き起こしてしまいます。
毎日の繰り返しにより、位置感覚は高まり、カラダは良い状態を記憶していきます。
毎日、ほんの僅かな時間、自分の身体のニュートラルな位置を探す時間を作ってみてください。
***************************************
新谷奈津美
フリースタイル・モーグル選手
埼玉出身。新潟国体で団体の部優勝、個人の部2位などの実績を残す。結婚・出産を経てからは、ママアスリートして活動。一度は引退したものの、2022年北京オリンピックでの金メダル獲得を目指して2016年に競技復帰。
クラウドファウンディングも実施中(http://actnow.jp/project/5flags002/detail)
***************************************
投稿者:編集部スポーツクラウド
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

動体視力トレーニング&テスト!何分まで一つの点で追えますか!?
動体視力とは、動いているものを視線にとらえておくという視...
2016年01月18日
-

内転筋群(恥骨筋・長内転筋・短内転筋)のストレッチ!
内転筋群(恥骨筋・長内転筋 短内転筋)のストレッチのご紹...
2016年09月02日
-

バスケのドリブルフェイント
スクリナーのディフェンスがハードヘッジをしかけてきたがヘ...
2015年02月09日
-

下腹部の筋肉を鍛えて全身ダイエット!
今回は下腹部の筋肉を鍛える運動をご紹介します! 足...
2016年09月26日
-

【足が上がらない原因にも…】スポーツで重要な横隔膜の知識
今回は、横隔膜の働きについて解説します。 横隔膜は呼吸...
2017年02月15日
-

バランスボールトレーニング
バランスボールを使用してのハムストリングのトレーニングで...
2015年02月19日
-

世界一から学ぶ!シュベンコフのハードルドリル
世界陸上北京、110mH金メダリストのセルゲイ・シュベン...
2015年11月11日
-
下半身の筋力&連動性をアップ!【ブルガリアンスクワット】
-
体の「締め」を強化する!【脇腹を鍛える前鋸筋エクササイズ】
-
フラフープでトレーニング
-
内転筋群(恥骨筋・長内転筋・短内転筋)のストレッチ!
-
【体幹部&股関節の強化】補強にもおすすめ!「四股踏みエクササイズ」
-
全身の瞬発力を鍛えるトレーニング!【クロスジャック】
-
できたら自慢できる!難易度S級の腕立て伏せ
-
【バランスボール】腹筋
-
強靭な上半身を目指せ!自重トレーニング【ロープ登り】
-
宇宙でもこれが使われている!宇宙飛行士のトレーニング
-
姿勢改善 「ゆらゆらロケット」
-
【股関節を大きく動かしたい方へ】臀部の奥を刺激する!「ヒップトレーニング」
-
【下半身強化】段差を利用した片足スクワット!
-
ながらトレーニング!ローサイドtoサイドランジ
-
腕立て伏せを極める!様々な腕立て伏せ
-
“海外で話題”自重トレ
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











