【捻挫からの早期回復に】捻挫の腫れに使えるVoodoo バンドテクニック
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:佐々木優一BOC認定トレーナ
【捻挫からの早期回復に】捻挫の腫れに使えるVoodoo バンドテクニック
こんにちは、アスレティックトレーナーの佐々木です。
今回は自分が足首を捻挫した選手に実際にやっているバンドを使ったテクニックを紹介します。
名前はVoodooバンドテクニックです。
実際はそれ専用のバンドがあるんですが、自分は持っていないのでセラバンドを代用にしています。
Supple Leopardの著者・Dr. Kelly Sterretが使っているテクニックで、実際にVoodoo Bandを使っているところは下のリンクから見れます。
(https://www.youtube.com/watch?v=drTxhTcvLgU)
○目的:
捻挫をした際の腫れを素早くひかす
○方法:
バンドを足・足首に巻く
2−5分ほど足首を動かす
一度バンドを取る
しばらくしてからまた巻き直して同じことを繰り返してみる。
○効果:
Compression& light touch(日本語では圧迫と皮膚を軽く触ること?)でリンパシステムが活性化するので、腫れがひきやすくなります。
○注意点:
・必ず選手が安全にできる所でする。
・痛みが出る場合は、一度止めて原因を究明する。
・きつく巻きすぎると血が止まる可能性があるので、足が痺れてきた、感覚がなくなってきた、変色してきたなどが起こればすぐに外し、それでも治らない場合は病院へ行きましょう。
炎症過程において特に最初の24−72時間は怪我の影響で組織が損傷してしまっているので、それを治すために怪我の直後から化学反応が起こります。
この化学反応の結果、代謝廃棄物が蓄積され腫れの原因となります。
この24−72時間の間に動かなければいいんですが、人間は怪我をしても”動く”生き物です。
この動いている時に怪我が悪化しないように保護し、後々のリハビリや動きの邪魔となる”腫れ”を引かしていくために圧迫する必要があります。
今回のように、圧迫、そしてそれに伴う軽い皮膚へのタッチはリンパシステムを活性化してくれます。
このリンパは代謝廃棄物を取り除いてリサイクルしてくれるシステムです。
なので、特別な理由がない限り自分は足首の捻挫をした場合はアイシングは怪我の1日目だけで、それ以降は圧迫と自分の手技、そしてリハビリを中心にして行っています。
【主な参考資料】
Comparison of three treatment procedures for minimizing ankle sprain swelling, Cote DJ, Prentice WE, Hooker DN, Shields EW Phy Ther, 1988;68;1072-1076
Does cryotherapy improve outcomes with soft tissue injury? Hubbard TJ, Denegar CR. J Ath Trai, 2004;39(3);278-279
The use of ice in the treatment of acute soft-tissue injury a systematic review of randomized controlled trials. Beakley C, McDonough S, MacAuley D. Ame J Spor Med, 2004:32(1):251-261
などなど
*************************************************************************
筆者:
佐々木優一(スポーツクラウドトレーナー)
マレーシア オリンピック代表チーム帯同セラピスト
☆MS.,ATC.,LAT., NASM-PES。BOC認定アスレティックトレーナー(ATC)。
大学院レベルでファンクショナルトレーニングを学んだ唯一の日本人。
メジャーリーガーなど海外のトップ選手のケアを担当。
リオ五輪でマレーシアチームから出た銀メダリスト、パラの金メダリストを複数担当(パラはすべて世界記録)
*************************************************************************
投稿者:佐々木優一BOC認定トレーナ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
自重トレーニング(ビギナー用)
日頃のトレーニングにマンネリしてきている方必見! 44...
2015年06月14日
-
出来そうで出来ない!腕立て伏せ7メニュー
腕立て伏せの初級〜上級編の紹介です。 まずは通常の...
2015年12月31日
-
TRXで体幹トレーニング
今回は特殊な器具を用いてのトレーニングを紹介します。 ...
2015年08月22日
-
全身を使ったパワートレーニング【ボールスラム】
パワー系トレーニング「ボールスラム」を紹介したいと思いま...
2017年03月15日
-
マイケル・チャンの指導
錦織選手のコーチのマイケル・チャン氏が試合前のメンタルで...
2015年06月22日
-
10種目の足裏エクササイズで安定性、パフォーマンスを向上させよう!【怪我予防にも◎】
今回は足裏エクササイズの紹介です。 運動をしていく中で...
2017年06月08日
-
REEBOK直伝!REEBOK式メディシン補強「Lunge Cross Chops」
メディシンボール(ダイナマックス)を利用した補強です。 ...
2016年06月01日
-
フラフープでトレーニング
-
6畳フィットネス・全身トレ
-
パッキャオのトレーニング&メンタル
-
スクワットですっきりヒップ!
-
上半身をがっつりトレーニング!【25種目のプッシュアップ】
-
ストレッチポールの上で腹筋できる!?ストレッチポール・クランチ
-
【体幹安定性&機能性強化】補強におすすめのコアトレーニング!
-
自宅で追い込め!【3分間トレーニング】
-
【股関節&胸椎の可動域向上】ケガを予防してパフォーマンスを高めよう!
-
ウォーミングアップに「ベアウォーク」のすすめ!
-
【ウォーミングアップにもおすすめ!】キレのある動きを作る15種目のトレーニング
-
宇宙でもこれが使われている!宇宙飛行士のトレーニング
-
TRXで体幹トレーニング
-
【下半身強化】冬季練習におすすめ!スクワットトレーニング集
-
多種類の腕立て伏せ
-
砂浜で体幹+足腰を鍛える
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球