パワーロープトレーニング
パワーロープトレーニング
海外では割とメジャーなトレーニング、パワーロープトレーニングを紹介します。
このトレーニングの基本はロープを振るという単純なものですが、シンプルなものほど辛いのです!期待される効果としては、心肺機能の向上、全身の筋力向上、体幹の強化、体全体の協調性の向上などです。
ロープを振る際注意するのは、腕だけでロープを振るのではなく体全部を使って行うこと。ロープは重いので腕だけでは動きません。波を打つように連続で振れるよう、体の内側からパワーを出す意識で行いましょう。
姿勢は背筋をなるべく真っ直ぐ保ち、肩を後ろに引くイメージで。体を柔らかく使い、膝は少し曲げましょう。
ロープの持つ位置や体の角度次第で負荷が変わってきます。単純そうに見えて実はとてもバリエーションの多いトレーニングです。ロープは通販やホームセンターで購入可能です。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
最大酸素摂取量の計測
最大酸素摂取量 / VO2maxとは…体力の構成要素のう...
2015年02月16日
-
スノーボード 基本テクニック
ツイッターで見て投稿してみました よろしくお願いします...
2015年03月17日
-
ストレッチポールの上で腹筋できる!?ストレッチポール・クランチ
ケガ予防やストレッチの補助道具として効果的な「ストレッチ...
2016年01月11日
-
足を挙げるクランチ!クロスレッグリバースクランチ
クロスレッグリバースクランチと呼ばれる体幹トレーニングを...
2016年07月29日
-
背筋エアトレ!
腹筋のトレーニングは何パターンも知っていて毎日、腹筋のト...
2015年10月05日
-
【楽に走れるのは本当?】音楽を聴きながら運動する効果
好きな曲を聴きながら運動していると、モチベーションが上が...
2017年03月23日
-
【30種目&コツ】全身の瞬発力を高める!【プライオメトリクストレーニング】
今回は瞬発力を高め、動きの中で爆発的な強さを出すための3...
2017年10月07日
-
骨盤を自由に動かしてパフォーマンスアップ!
-
胸椎を大きく動かしてパフォーマンスアップ!【簡単に行えるエクササイズ】
-
【ダイエット】ヒップアップ②
-
【股関節・体幹・腕の強化に!】メディシンボールで筋トレ
-
全身を鍛えてバキバキBODY!全身サーキット
-
サイドランジ
-
ミニバンドトレーニング
-
【反応速度や体の素速い動きに!】NFL選手も行うアジリティトレーニング
-
立ち幅跳びのコツ!
-
下半身&体幹部の強化におすすめ!【ゴブレットスクワット】
-
【下半身強化】内転筋群を鍛えるのにおすすめ!「ワイドスクワット」
-
プランクにヒネリを加えて 「Plank twist プランクツイスト」
-
筋トレスピード 速いor遅い どっち⁉
-
冬季のウォーミングアップに「エアロビクス」がおすすめ!【3つの理由】
-
フルクランチ
-
【体のバランスを整える】頭部が前方に突き出てしまう人にオススメなエクササイズ
Category New/カテゴリー新着情報
トレーニング
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球