男子バレー代表のアップ
- 【関連ワード】
- 男子バレーニッポン代表
- 試合前
- ウォーミングアップ
2015年05月17日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:かなやんtarzan愛読者
男子バレー代表のアップ
先日、女子の日本代表バレーボールのウォーミングアップを掲載しました。
今回は男子の代表が行っているアップを載せたいと思います。まず最初に感じたことは「身体を上手く使えるようにしている」ことでした。バレーは空中にあるボールをいかに力を加えて打つか。という点から得点が生まれます。またボールをしっかりレシーブするためにはボールの落下地点を予測し、そこまで早く辿りついてレシーブの型を作らないといけません。飛び込んでレシーブをする時も同様に身体がどう使って身体のどの部分でボールをあげるかということが理解できていないと男子のようなスピードのある球は拾えないでしょう。これらを念頭においてアップを見てください。
前半はしっかりと股関節や肩、脇や太ももなどあらゆる筋肉を大きな動きの中でほぐしていきます。次に、大きな動きは変わりませんがしっかりとスピードもつけて動かすようにしています。
後半は笛の合図で反応してダッシュをしたり、反復横跳びのようなキレのある動きを作っています。これがレシーブへの初速となるアップになるでしょう。
そしてボールを持ってスパイクなどに移っていきます。
このアップを見ていると、ウォーミングアップには段階を踏んで行う必要があることがわかりますね。しっかりと身体をほぐし、どの部分の筋肉を使うかアップの中で考えています。その上で身体を素早く動かす、大きく動かす練習に入っていますね。ボールを触るまで時間をたくさん使っています。
今後、ボールを触るまでのアップを考える必要があるかもしれませんね。
(この動画は「wgpvd」様の作品です)
投稿者:かなやんtarzan愛読者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-

【脱力と固定を使い分けるために】体幹と肩甲骨周辺を鍛える動的トレーニング
今回はスポーツの基本要素である、走る・跳ぶ・投げる際に必...
2017年05月27日
-

NFL選手でも!地道なコアトレーニングを続けています
NFL選手によるコアトレーニングの紹介です。 激しいぶ...
2016年03月19日
-

【ダンベルプランクロウイング】ダンベルを使用した体幹+背中のトレーニング!
体幹トレーニングと聞くとスタビライゼーションのような静止...
2017年02月08日
-

【週トレ】たった4分間で追い込むサーキットトレーニング
大人気企画今週のトレーニングをご紹介します。 30秒間...
2016年11月12日
-

【下半身強化】臀部&大腿部の強化におすすめ!「2つのランジトレーニング」
ジャンプ力の向上やスプリント能力の向上を狙う上で下半身の...
2018年08月07日
-

動体視力のトレーニング方法!
「動体視力」という言葉、一度は耳にした方も居ると思います...
2015年04月18日
-

肩周りが動きにくいという方へ!肩関節の可動域&柔軟性を獲得する「PNFストレッチ」
皆さんはウォーミングアップ時などのストレッチでは、どのよ...
2018年03月03日
-
【スクワット動作の獲得!】下半身強化の為に押さえておきたい3つのポイント
-
朝練の効果・注意点
-
胸のワークアウト8分間
-
大胸筋に効かせる!プッシュアップのやり方
-
【パフォーマンスアップ】体を思い通りに動かそう!【肩甲骨編】
-
筋力トレーニングがスピードを高めるのに有効な訳とは?
-
一度はやってみたい技<縄跳び>
-
自重で肩の後部を鍛える方法!
-
1セット3分間で脂肪燃焼!【全身を使うサーキットトレーニング】
-
お腹痩せヨガダイエット
-
瞬発力を鍛える体幹トレーニング。 ダイアゴナルに挑戦(上級編アリ)
-
1-2-3 コーンドリル
-
トレーニングジムでのマナー
-
【筋力を高めるために】筋線維稼働率を上げるための方法
-
胸筋・肩・臀筋・体幹を同時に鍛える!満足度NO.1体幹トレーニング
-
サーキットにおススメの種目「バーピーショルダープレス」
Category New/カテゴリー新着情報
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細
【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細
【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細
【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細
【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細
【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細
【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細
【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細
【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細
【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細
【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球











