よく見かけるカラーのテーピングって何?

よく見かけるカラーのテーピングって何?
この頃、カラーのテーピングをした選手をよく見かけないでしょうか?
先日の世界陸上では、藤光選手(200m準決勝進出)がつけていたことが記憶に新しいですね。
このようにカラーテーピングが爆発的に普及してきた理由を見てみましょう!
①おしゃれアスリートの増加
これまで、利用者はテーピングを目立たせないように扱う傾向がありました。
ところが近年はユニフォームやウェアの色に合わせて、かっこよく合わせる
アスリートたちが増加してきました。
例えば、青いTシャツには、青色のテーピングを大腿部に貼るなどです。
この頃はおしゃれだけを目的として、あえて貼っている人も増えています。
このようなおしゃれアスリートはこれからどんどん増えていくでしょう。
②テーピングの再認識
これは、カラーに限ったことではないのですが、テーピングの認識が変わってきています。
これまでは、もともとケガで痛みを持っている人が、プレー中の除痛や
悪化防止のために貼ることが一般的でした。
近年は予防医学の必要性が強調されだし、予防のために貼る人が増えてきたようです。
また、特定の筋肉や腱の疲労を軽減できることで、トレーニングを効率化させたり、
特定の筋肉の意識づけやパフォーマンスアップを目的としたり、
偏平足の方が足底のアーチを作ることで、矯正用に使うこともあります。
このようにテーピングをうまく使いこなすことでさまざまなことが可能となります。
みなさんもカラーテーピングで手軽なおしゃれを取り入れてみましょう。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
小西、リオ五輪へ抱負
北京世界陸上、男子400mハードル代表の小西勇太が8日、...
2015年08月09日
-
和歌山国体が閉幕
第70回国民体育大会「2015紀の国わかやま国体」は6...
2015年10月06日
-
本田は数週間の離脱
ミランに所属する日本代表MF本田圭佑が、「数週間の離脱」...
2015年04月04日
-
ウェイトトレーニングがユースサッカー選手のスプリントの速さに及ぼす影響のリサーチ【私見とアドバイス】
”(ドイツ・ユースサッカー、U13、U15&U17) ...
2017年10月26日
-
義足ランナー、ピストリウスに殺人罪適用!南ア最高裁
陸上ファンなら誰もが知る義足の400mランナー、オスカー...
2015年12月03日
-
イチロー代打で出場も
マーリンズのイチローは七回に代打で登場して二ゴロに倒れ、...
2015年05月09日
-
アシックス、世界3位も射程内
スポーツ用品のアシックス(神戸市)が、業界世界3位の「プ...
2015年04月13日
-
ドイツ室内選手権で中村明彦が室内日本新!
-
ジダンが監督に!R・マドリードの新監督はジネディーヌ・ジダン氏
-
黒人以外の9秒台はたった2人
-
ザッケローニ、中国1部の北京国安の指揮官に!
-
布施スプリント 第1レース 桐生快走!
-
スランプになったときに、一流選手たちはどう対処するのか?
-
大久保、代表落選に恨み節!
-
この冬一番のサプライズ!マンチェスター・シティ監督にグアルディオラ氏!
-
毎日更新‼︎スポーツ雑学④
-
新井大会新で2連覇!
-
内村選手 リ・シャオペン解禁
-
小松大谷 1年越しに雪辱を果たす
-
1億円を稼ぐまで約4.29日
-
サンフレッチェ初のベスト4をかけ、アフリカ王者と激闘!
-
ワウリンカ 初優勝!
-
萩野公介、右ひじ負傷で緊急帰国
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球